SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

ステップアップしていく「デッサン入門」講座

2012年06月12日 | 教室紹介

絵を習い始める場合、多くの場合「デッサン」から始める?

と、考える方が多いと思います。

それって、当たっている部分もあるしハズレな部分もある難しい

部分です。

我々も入会前に沢山の相談を聞き状況や希望にあわせて判断を

致します。なので、一概には言えないのですが

「デッサン」は、絵を描く事にいち早く慣れて頂くのに最適な

ジャンルと説明しています。普段絵を描くことの無い初心者の

場合、単純に描くことが大変でなかなか面白いと思える

レベルに達しません。まして、使い慣れない油絵や水彩となると

形や構図すら思うように行かないのに、色彩の事で悩む事になり

「絵 = うまく描けない = 難しい = 思ったより楽しくない」

となってしまいます。

子供の頃から使い慣れた鉛筆を使い、形状の簡単な物を

モノトーンで書く事が、絵を描く事に慣れて頂くのに一番良い

方法と考えます。

長くなりましたが、講座紹介。今日はそんな「デッサン入門」講座。

アートサロンに古くから在る講座で、通っている方はデッサンの

段階を超えて、その先の色々な希望にあわせ進んでおります。

その中で、水彩を描いている方々・・・ 先生が指導中でした。

Dsc03612

Dsc03611

川越先生「モチーフを良く見て、色や形の強い所には強く

      色を置く。それだけでも見え方がずいぶん変わるよ・・・」

との事。水彩なので間違いの修正を考えるとなかなか強い色を

思い切って塗れないのですが・・・。

Dsc03613

難しいモチーフをここまで描き上げているだけに先生の

指導にも力がこもる!

Dsc03615

ですが、基本的に楽しく描く!を形にしたような楽しい

クラスですから、ご見学にお越しの際はお気軽にどうぞ。

=協力クラス=

   デッサン入門

 毎週 火曜日 10:00~12:30

 講師 川越 良昭先生

追伸:

参加者募集!

7月21日(土) に 紹介講座講師 川越 良昭先生 の

同行指導による日帰り野外スケッチ教室を開催します。

奥多摩の御嶽・沢井 多摩川を描きます。

詳細はHPにて随時発表!

アートサロン講師 加藤先生 笠原先生 による合同企画!

描きどころ豊富な初夏の多摩川を楽しくスケッチしましょう!!

(大統領)