SAKURA Artsalon Tokyo

株式会社サクラクレパス主催の絵画教室です。

今回の イタリア古典額縁技法 講座では

2012年08月02日 | 教室紹介

土曜の午後に開講する「イタリア古典額縁技法」講座は

絵を描く事ばかりの絵画教室において少し変わった存在です。

描いた後の作品は額装してこそ本当の完成。

そんな時に、市販品では物足りないと言う拘り派にお勧め。

教室ではいったい何をしているのでしょうか?

と、思っていたらこの暑い中エアコンを消したいと・・・申し出が

ありました。

え!っと思いお教室を訪問してみました。

そうしましたら金箔を貼るのだそうで、その時にエアコンの風が

あると作業しにくくなるのだとか。

Dsc03866

自分の息でも「ふわっと」裏返ったり、箔の取り扱いは

慎重に!

Dsc03867  Dsc03868

箔を枠に接着する溶剤が乾いてしまわないように塗りながら

貼っていくのですが、その時のスピードと正確さが重要です。

息を止めながら、エアコンを止めたため暑さと戦いながら

良い作品のためにがんばってます。

Dsc03869

そして、こちらでも新作を製作中。

トレーシングペーパーに設計図を書きそれに基づいて進めて

行きます。

Dsc03872  Dsc03871_2

絵を描く時の様に、下処理をちゃんとしています。

完成時の仕上がりがこの作業で全然違うものになるそうです。

ここでは、額を作る他化粧箱や装飾品などオリジナル性豊かな

物も作る事が出来ます。

ピンと来た方はぜひ一度お越しください。

-協力クラス-

講座紹介 イタリア古典額縁技法 第②④土曜 16:30~19:00 

講   師 松島 あおい先生

(大統領)