昨晩興部へ釣行で、いま返ってきました。
久し振りの釣り楽しく釣りましたが、昨夜は1時過ぎまで船長を囲んで懇親会そちらが疲れました。
ユリ科 アマドコロ属 オオアマドコロ
日本全国に分布しているようです。
山菜として全国的には知られているようですが私は食べた記憶がありません。
旭川地方で群生しているところは見たことがなく、時々見る程度です。
美味しい食べ方は生のままサラダ、熱湯で茹でてお浸しで食べると良いようです。
原生地は山地の林内でやや暗いところが良いようですが、我が家ではロックに植えてます。
そのせいか増えませんね、まあ鑑賞が目的ですから・・・・・・・・・
久し振りの釣り楽しく釣りましたが、昨夜は1時過ぎまで船長を囲んで懇親会そちらが疲れました。
ユリ科 アマドコロ属 オオアマドコロ
日本全国に分布しているようです。
山菜として全国的には知られているようですが私は食べた記憶がありません。
旭川地方で群生しているところは見たことがなく、時々見る程度です。
美味しい食べ方は生のままサラダ、熱湯で茹でてお浸しで食べると良いようです。
原生地は山地の林内でやや暗いところが良いようですが、我が家ではロックに植えてます。
そのせいか増えませんね、まあ鑑賞が目的ですから・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/53054de81c8061b2d67609bc7b36c446.jpg)