大雪山の麓から

大雪山の麓から花と釣りの自慢話。

ユリの花(紅)

2011年08月11日 05時56分57秒 | 
ユリ目 ユリ科 ユリ属 ユリ(百合)

アジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの亜熱帯から温帯、亜寒帯にかけて広く分布しており、原種は100種以上を数えるそうです。
日本では代表的な種に、ヤマユリ、オニユリ、カノコユリ、ササユリ、テッポウユリ、オトメユリなどがある。
日本では、ヤマユリ、コオニユリ、オニユリの3種がその鱗茎(ユリ根)を食用とするため栽培されている。
近年はカサブランカを初めとする外来のユリが多く栽培されているようです。
ユリだけで販売のパンフレットができる、いまの日本では何種類のユリが栽培されているんでしょうか。
ユリと名が付きながらユリでないのも結構あるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする