『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記

常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々

「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。

“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com 

初めて靴下編みに挑戦します!!

2015-09-03 23:48:37 | おうち一人手芸部
こんばんは。
“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”を製作しているashです


今日は編み物教室
いつもの、自由に好きなものを編む、というクラスではなく、
今日は「靴下を編む」という講座です

今、編み物界()は靴下を編むのが流行っているそう
私が行ってる手芸屋さんでも、ちょっと前まで種類が少なかったのに、
この秋冬から“ソックヤーン”という靴下専用の糸が多く入荷しました

私はこの日のために、苦手な棒針編みを練習してきました
これがへたくそで、目は何度も落とすし、目が揃ってないし
編んでる途中で棒を何度も滑り落とすし…


実は不安でいっぱいのまま今日を迎えてしまったのですが…



でも、今日は楽しかった~
思うように進まなかったけど、
初めて使う輪針も、細い糸も、なかなか慣れなかったけど

今回は外国の編み方でやるので、なんと編み図がないそうなのだ
編み図があるのって日本くらいなんだってね
すごいよね。
外国のは文章で説明してあるそうです。

今回のは、先生がそれを和訳した文章を読みながら編むの
不思議~。

    
    ↑つま先から編むんだって


まだまだ時間かかりそうだけど、とにかく楽しい
冬までに出来上がるといいな~。






“物語がある、背景がある、ポップな動物モチーフバック”を製作しているashでした
引き続き、私の一日の独り言↓を読んでくださるとうれしいです








私の編み物の先生は、細くて物静かで、理系の知的なかわいい女性
知識がとても深く、お話を聞くのも楽しみの一つ

棒針やかぎ針、そして毛糸。
使うものは同じなのに、世界中に編み物はあって、
でも編み方や編み図など、本当にさまざまなんだって

一つ一つ調べていくと、とっても楽しいよ。それだけで世界が広がるよ~。」

とキラキラしたお目目でお話してくれる先生を見るのが、私は好きです





にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへにほんブログ村 人気ブログランキングへ    blogramで人気ブログを分析 ブログ村 オリジナルハンドメイド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする