ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
『ashの森へようこそ』の 毎日制作 …"自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる動物バックの制作日記
常に悩み,必死にもがき,時々放り出し,できない自分に嘆き,よくサボり,でも推し活だけは熱心…なバッグ制作者の奮闘する日々
「人っていいな」と思う、笑える動物モチーフバッグ、オーダー承ります。
“自分だけの宝物"になる,ちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを,大人の方のために作っています。 "くすっ"と笑えるカード入り。 大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,という想いを込めて…。 ◇オーダーも承ります。 問い合わせ先…ashworkshop@hotmail.com
休みなの?
2012-06-20 23:58:05
|
お針子ashの今日のできごと
昨夜の台風すごかったね
でもうちは被害もなかったし、今朝起きたらいいお天気。台風一過
。
まだ風は残ってるけど晴れてよかったよかった
!
…と思って、朝の準備をしていたところ、
息子くんが一緒に登校しているUくんママからメールあり
。
「
今日学校休みみたいだね」
え”~~~?
驚いてメールチェックすると、学校から「休校」のお知らせあり
。
なんでも川崎市は朝6時の時点で暴風警報が発令された日は、
たとえその後いいお天気になっても学校はお休みなんだそう。
…というわけで、息子くん家にいて
思うように製作できなかった一日
。
ジムにも行けなかったし
。
返して!私の一日~
!
コメント
ブルー&ブラウン紫陽花柄たまごバック完成 & 「…させてあげたい」
2012-06-19 23:09:32
|
バック製作
今日は予報通りお昼から雨
!
ジム行くの迷ったけど、頑張って行ってきました
!
汗流すとすっきり
!
痩せへんけど…
。
…というわけで、
青系の紫陽花柄生地でたまごバック作りました~
。
無事完成
。
もう何度も使ってる生地
。
たまごバックも2個目
。
この柄はイベントに出しても人気があります
。
柄の大きさと、色と白地のバランス、
そして青系とこげ茶の絶妙な色味のよさだと思われます
。
内布は、表地に合わせてこげ茶×白の細か目ドット
。
それだけだと面白みがないので、
入れ口に、こげ茶のコットンの薄めのレースを縫いつけました
。
薄めなので繊細
!
今の季節にぴったり
夕食後、珍しくもよおした私(失礼
!)。
ところが一日4回(
)のオットにトイレを先越される始末
。
「
たのむから、今代わって~」と言っても、
「
今入ったばっかりだから無理!」
…ごもっとも
。
仕方ないので、むずむずしながら息子くんの仕上げ歯磨きなんてやったりして
。
そしたら、息子くん、まじまじと私の目を見つめて、うるうるの目でぽつり。
「
今すぐウンチをさせてあげたい…。」
余りに真剣な声と、どうでもいい内容のちぐはぐさに大爆笑してしまった私
))))))))))))
でした。
下話で失礼しました~
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント (2)
ピンク系紫陽花柄たまごバック 完成♪ & すってんころりんの大ダメージ
2012-06-18 22:05:01
|
バック製作
今日は息子くんの学校、振り替え休日だよ~
。
なのでお友達とアスレチックに行きました
。
夜、頑張ってミシン掛けをして、
無事、紫陽花柄のたまごバック、完成しました~
。
なんかミシン久々…
。
ピンクや赤、オレンジ・黄色の
とても華やかな紫陽花柄です
。
今の季節にぴったりの柄ですが、
「梅雨」のイメージよりももっと明るくて、
とにかくキレイな色なの~
。
もう完全に一目惚れ
!
この生地はあまりに綺麗だったので
たっぷり買ってあります
。
(オーダーも受け付け可能なくらいですよ
)
内側は明るめのオーカー時に
細か目の白のドットでやさしい感じに
。
これも開けた時、ちょっと嬉しい
入れ口にコットンレースを縫いつけて
。
柄がとてもきれいなのでそれを生かすために
あえてデコは避けて、さっぱりと
。
持ってるだけでウキウキするようなプリントバックです
。
今日行ったアスレチックは、ちょっとした森の中で空気はいいし緑は綺麗だし、とっても素敵なところ
。
子どもたちがたっぷりアスレチックを楽しんでる間、
母達は、木漏れ日にそよ風が吹く気持ちのいい空間で、楽しくおしゃべり
。
っが、森の中だけに、土が湿っているのね
。
も~、気をつけてたのに、ズルっといっちゃいました、私
。
気が付いたら思いっきり尻もち
。ぎゃ~~~
。
骨盤割れたか
と思った痛みと、脳みそを強く揺すられたような衝撃
!
お出かけGパンは泥がこびりついてるし、体中筋肉痛だし
大人になってからのマジ転びは相当ダメージです…
。う”~
!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
思うことは思うのだけど…
2012-06-17 22:00:47
|
バック製作
あ~、ミシンやんなくちゃな、
…ってず~っと思いながら、
ソファでぐうたらしていた一日でした…
。
こんな日もあるさ
。
(…こんな日多くない
??)
コメント
土曜日授業参観のため、製作活動お休み~。
2012-06-16 23:54:41
|
お針子ashの今日のできごと
今日は、父の日に合わせて土曜日授業参観でした
。
なので、製作活動はお休み~
。
いつも、本当に授業参観行くたびに
「息子くんってば、どうしてこうなの
??」
と、むかっ腹たつことばっかりの私
。
どうして男子ってこうなのっ
??ぷんぷん
。
でも今日は「体育」だったので、安心して見られました
。
あ~、心は平安よ
。
コメント
裁断だけ~! & 声掛けられて…
2012-06-15 23:24:09
|
バック製作
昨日もランチ
・今日もランチ
。
あ~、ダイエット中なのに
イベント終わったからって気が抜けている私…
。
なので、今日は裁断だけ~
。とほほ。
前に作ったことある、
ブルー&ブラウンの紫陽花柄です
。
季節的にぴったり
。
この柄、とっても人気があるのです
。
柄を生かすために、やっぱりたまごバックにします
。
ところで、今日息子くん学校の「町探検」の日でした
。
今って、小学1・2年生に理科と社会がなくて、3年生がデビュー。
まずは身近な町のことを知るために、歩いて「町探検」するんだそう
。
今日はうちの近所に来るということなので、ちょっとのぞきに行ってきました
。
↑公園で休憩&記録のまとめをしています。
こっそり行ったつもりが、子どもたちに見つかってしまい、
「
ashのお母さんだ~~~!」とみんなに声を掛けられて、ちょ~っと恥ずかしかった私
に、
クリックしていただけると嬉しいです
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
北欧の変顔きつね柄たまごバック完成~♪ & 恥ずかしい23歳時の私
2012-06-14 22:29:41
|
バック製作
梅雨の中休み。
今日は久しぶりに友人と会い、おいしいフレンチをいただきました
。
午後はみっちりお仕事
。
そんな中で、昨日のきつね柄のたまごバック、
無事完成しましたよ~
。
もうこちら、生地がそのままでかわいいので、
さっぱりと縫い上げただけ
。
この生地、よく見るときつねの目の位置が少しずつ違い、
上目使いだったりチラ見してたり真面目腐ってたりボケてたり…
。
なんだかとっても表情豊かに見えてきます
。
結局内側は、砂色の綿生地にしました。
表のきつね顔のキッチュさを壊したくなかったのと、
この複雑な色に合う、柄物は全く探し切れなかった…、
という2つの理由で
。
先日のイベントでは、
内側にちょっとりぼんやレースを縫いつけてあるのが好評だったため、
今回も採用
。
同じくナチュラルな砂色に紺色のラインのりぼんをチョイス
。
いかがでしょう
。
サッカー日本代表のエース、香川真司選手が名門クラブマンチェスター・ユナイテッドに移籍
!
おめでとう
!
サッカーの技術はもちろん、
それ以上にチームの攻撃の中心としての判断力は、私がここで言うに及ばず、
本当に素晴らしい選手で頼もしい限り
。
インタビュー聞いても、本当にしっかりしてて、
で、まだ23歳という若さだと知り、本当にびっくり
!
振り返って、自分が23歳の時…。
もう呆れるくらい空っぽで、自分のことと男のことしか眼中になく、
仕事もいやいや、やりたいことあってもそれに向かって努力もせず、
ただダラダラと毎日をやり過ごしていたような…
。
は、恥ずかしいっ
。
23歳の頃、わたしも香川選手と同じくらいの賢さと行動力があったなら…。
でも以前何かで読んだけど、「
もしあの時違う道を選択していたら今とは違う自分だったかも」とか人は思うけど、
どんな道を通ってきても、今いる自分の位置はそんなに変わらない」ってね。
なので、そんな後悔をしてみても、
所詮アホな23歳だった私は、たとえどんなことをしてきても、結局今の自分以上にはなれなかったのね…
。
…と思うと、じゃあ今できる範囲でもうちょっと頑張ってみようかな
、なんて素直に思えたりもするのでした。
あの頃よりもちょっとは大人になったかな…
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
北欧の変顔きつね柄たまごバック & チャドクガ再びっ!
2012-06-13 23:01:50
|
バック製作
今日はいいお天気だったね
!
頑張ってジムに歩いて行ったら…、休みだった
!
今時のジムって休みあり~
一気にやる気がうせた、水曜日の午後…
。
なので、今日は裁断だけ~
。
また新たなる生地でたまごバック。
一体いくつ目でしょう…
。
水色とは言えない、とってもくすんだペールグリーン
。
いや、どちらかと言えば、汚い色地
。
それにくすみオレンジの連続きつね柄
。
色はあまりキレイとは言えないんだけど、
両方ともくすんでいるので、色バランスは抜群で、
妙な魅力があります
。
そしてよく見ると、狐の目の視線が違い、
ひとつひとつ全部違う表情
。
それがまた、なんともかわいくてね~
)))))
。
でも内布選びに苦労した
!
結局手持ちで合う生地は一枚もなく…
。
どうしようかなぁ~
。
月曜日、息子くん、マンションの敷地内でサッカーキックの練習
。
壁打ちなんだけど、壁が低いのでボールが椿が植えてある所に何度も行ったり…
。
で、次の日、体中が
真っ赤な発疹でとんでもないことに
うぎゃ~~!これはまたしてもチャドクガ
。
とにかく痒いらしく、
普段はもちろん、寝てる時も掻きむしり、お風呂も痛がり、もう大変な状態に
今日は顔まで発疹が広がり出て、本当にひどい状態で母ショック~
。
別にチャドクガの生態を脅かしたわけでもないのにこの仕打ち
!
許せんチャドクガ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
ピンク系紫陽花たまごバック & 感謝も薄らぐ世にもまずい野菜炒め
2012-06-12 22:57:01
|
バック製作
今日は朝から一日冷たい雨
。
夕方から息子くんの歯医者行き(うちから遠い。乗り換えもあって面倒くさい!)を予定
。
イベントの疲れもあり、
なんだかすべてのことが面倒くさく感じる一日
。
こんな日は無理せず、朝から撮りためたDVD鑑賞
。
頭がぼ~っとするほどテレビばっかり見ていた一日でした
。
(ま、おかげで「ランナウエイ」全部見られた
!も~どれだけ泣いたかっ
)
っが、それも飽き、
次回作の裁断だけすることに…
。
紫陽花柄です~
。
これでまたまた懲りずにたまごバック作ります
。
これと同じ柄で色違いの青系はとても人気
があり、
イベントでも初日一番最初にお客さんに購入していただきました
。
今回ピンク系は初登場~
。
同じ柄でも全然タイプ違いますが、
こちらは華やかで、私は好き
。
さて、イベント終わりで腑抜けな私
ですが、
どうなりますでしょうか。
イベントの最終日、片付けに思わぬ時間がかかってしまい、帰宅時間が予定よりだいぶ遅くなってしまって…
。
私が帰宅してからご飯の支度をしていては、かなり遅くなってしまいそう~
、
だったので、オットに電話して、
「お米炊いといて~。それから野菜炒めでも作って息子に食べさせといて。メインは私が作るから」
と頼んでおきました。
私が家に着いた時、ちょうど出来上がったようで、食事時間が遅くならなくてすみオットに感謝~
。
っが、うちのオット、独身生活長かったし中国で単身生活も一年してるはず!なんだけど、
とにかく料理ができん人で。。
ちょっと警戒はしていたものの、
やっぱりオットの作ったものは、およそ野菜炒めとは別物
。
あらゆる野菜を一緒に炒めたらしく、ぐったぐたに柔らかいものもあれば、にんじんとかデカすぎて生だし
、
味だって全くついてないし
、
それはそれは恐ろしくまずいシロモノ…
。
食べ物には文句言わない息子くんも、さすがに「
まずい~~~」
「野菜炒め」なんぞ難しいものをリクエストした私がバカだった
いや、ホント、作ってもらったことには感謝、なんだけど、いくらなんでもひどすぎる~~~
!
やっぱ、ある程度の完成度がないと、感謝も薄らぐ…というわけで
。
今度から「店や物をたのんどいて~」と電話しよう、と心に誓った私
でした。。。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
製作の初心に帰る、大切にしたいプレゼント。
2012-06-11 13:18:28
|
バック製作
土曜日、
イベントに来てくださった方から
とってもとっても素敵なプレゼントをいただきました
。
この方はね、
私のブログを最初から読んでくださっている方なんです
。
なんてかわいいクマさんのぬいぐるみ
!
ちゃんと手と脚が動くんです
!
また顔がなんともかわいい~~~
!!
これを包みから見つけた時、
もうなんとも言えないシアワセであたたかいほわっとした気持ちが
お腹の方から顔へゆっくり登ってきて、
それがしばらく消えなくて、
とってもとっても嬉しかった
。
手作り…っていいな
って…。
「こんなことやってて何か意味があるのか
」とか
時々ものすごく自虐的に落ち込んじゃう私が、
この時はすごく自然に思えたの。
手作りの物ってこんなにも人をシアワセにするのか…って
。
私はバックやポーチを作る時、
ついつい形や色合わせを考えてそればっかりになる。なってた。
でもそれを手にした時の人の気持ち…っていうのを
ちょっと忘れかけていたかも…。
人が手を掛けて作ったものって、本当にいいよね。理屈抜きで
。
シアワセな気持ちと共に、
そんなことを思わせてくれた方に
本当に本当に感謝してます
。
このクマさんは一生の私の宝物
。
だってね、
見て見て~~~~
!
足の裏に「To ash」って書いてあるの~~~
!
もう超~~~嬉しくてシアワセで、
古いスピッツのCD聴きながらこのブログ書きながら
いっぱい涙している私です
。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ハンドメイドブログ
自己紹介
“自分だけの宝物"になるちょっと凝った遊び心溢れる一点物の動物モチーフバッグを作っています。"くすっ"と笑えるカード入り。大人はいろいろあるから…気分がアガるバッグで笑顔になってほしい,と奮闘してます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
作品の動画を撮りに、桜の公園へ
ファン同士のプレゼントのやりとり、のためのポーチを作ったのだ!
いいとこ褒めよう♡自分のこと
今日いち-2025年4月1日
今日いち-2025年3月30日
今日いち-2025年3月29日
今日いち-2025年3月28日
今日いち-2025年3月27日
「去年何着てたっけ?」と思うの、春だけ…説!
今日いち-2025年3月25日
>> もっと見る
カテゴリー
「はじめまして」のご挨拶
(2)
ash(あっしゅ)について
(10)
バック製作
(2540)
お針子ashのやさしい話
(29)
お針子ashの“ぴえん”な話
(64)
お針子ashの嬉しい話
(49)
お針子ashの今日のできごと
(692)
お針子ashの生活のあれこれ
(111)
お針子ashの独り言
(91)
推しごとNCT127
(43)
勉強・講座受講
(26)
新居・東京生活・息子中学校生活
(111)
息子 高校大学生活
(13)
おうち一人手芸部
(176)
がまぐち教室
(15)
マスク制作
(51)
gooblog お題
(10)
最新コメント
ash/
雪の日に散歩に誘われ、気が付いたこと
190333inuneko/
雪の日に散歩に誘われ、気が付いたこと
ash/
今日いち-2025年1月30日
ash/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
ash/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
ash/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
190333inuneko/
今日いち-2025年1月30日
閑斎/
刺繍生地のがま口ポーチ 蝶々を見つめる猫さん
190333inuneko/
カメラマンの娘,カメラマンになる(にわか💧)!
いげのやま/
エンタメでありたい、私の作る猫バッグたち!
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ブログサークルあんてな
ブログ村
ブログ村読者登録