常用マシンとなったノート (Lenovo) X1-Carbon で不具合が発生しました。
現象は次のとおりです。
① ZIP ファイルに格納されているファイル名が文字化けしている
② マクロ付き Excel ファイル(.xlsm)が壊れて開けない
(別のPCでは問題なく開けるので、壊れているわけではない)
この原因を推測すると・・・
Windows 10 の日本語(表 . . . 本文を読む
Windows 自体をはじめ、たくさんのソフトが音を出します。
Windows なら、起動時とかファイルを削除した時とか、メールソフトなら、メールが届いた時とか・・・もちろん音楽再生ソフトでも。
ところがこれらの音量はバラバラ。それぞれのソフトでボリュームを調整できないものか・・・そんな時は EarTrumpet を使いましょう。
. . . 本文を読む
5月9日、Windows 10 April 2018 Update が迎えた初めての Patch Tuesday。
抱えていたセキュリティ問題への対策である更新プログラムが、別の問題を引き起こしています。
すべてのパソコンではないのですが、起動しなくなる不具合が報告されています。 . . . 本文を読む
5月1日、Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)がリリースされました。
すくなからぬ不具合が報告されています。これに対応して最初の更新プログラム(KB4100375)が出たとの記事を見かけますが、私の環境では見つかりません。 . . . 本文を読む
5月1日(日本時間)に入手可能となった Windows 10 April 2018 Update。
不具合が報告されています。
例えば・・・
Windows 10 April 2018 Update Has Many Problems, Including Microphone, Sounds, and Mouse Issues
この記事では・・・
・ マイクロフォンが動 . . . 本文を読む
April 2018 Update を適用してバージョンが 1803 になった。
1709 時代にペアリング済みの Bluetooth デバイスに接続しても、すぐに接続が解除される。
そのデバイスをいったん削除してから追加したら、接続できるようになった。
既知の問題だろうか・・・ . . . 本文を読む
常用ブラウザーは Google Chrome。長く使い続けてきた。
数日前から、Chrome では MSDN forum, TechNet Forum にログオンできなくなった。
サインインに失敗する。Edge や IE では何の問題もない。
Windows 7 では問題なし。
Windows 10 では他社ブラウザー外しが始まったか・・・ . . . 本文を読む
猫の目のように変わる情報・・・オオカミ少年のようにガセネタをばらまいてしまいました。
が、大型アップデート(Windows 10 April 2018 Update)は5月1日に決定。 . . . 本文を読む
名前も変われば予定も変わる。変わるは人の常。
MSが公式発表していたわけではないので、予定が変わったというのは言い過ぎかもしれませんが・・・
どうやら次期大型アップデート(バージョン 1803)は5月9日(日本時間)との情報がリークされています。
この日は5月の Patch Tuesday・・・何度も肩透かしを食らっているので、情報が正しいことを祈っています。 . . . 本文を読む
3月下旬、プレビュー版はビルド 13177 になり、"pre" が外れて "release" となりました。
4月11日に大型アップデートが出ると予想していましたが、あえなく外れてしまいました。その後、ビルドは 13138 になりましたがまだ正式版は出てきません。5月になるのでしょうか・・・ . . . 本文を読む
山市良さんは岩手県(花巻市)在住のテクニカルライター。
ちょっと難しそうな本(著作・翻訳)も出されています。「山市良のうぃんどうず日記」は愛読記事のひとつです。
「これは戦いだ! Windows 10のWindows Updateにはやられる前にや……」を読んで、我が意を得たりの感を抱きました。 . . . 本文を読む
今年初めての大型アップデート(バージョン 1803)は 4月11日に出るかと思っていましたが、
不具合が発見されたとのことで延期になっていました。
Insider Preview 版の更新を試したところ、
ビルド番号 17134 へのアップデートが始まりました。正式版の公開が近づいたということなのでしょう。 . . . 本文を読む