
ディスク内には多くのフォルダーがあります。
どのフォルダーがどれだけの容量を占めているのか知りたいときがあります。
ディスクの空き容量が少なくなってきたときなどは特にそうです。
フォルダー/ファイルを削除して、空き容量を増やしたいときがあります。
で、FolderSize というソフトをご紹介・・・
FolderSize はファイル エクスプローラー(File/Windows Explorer)と連動しています。
ファイル エクスプローラーを起動すれば、
FolderSize が現れてフォルダーの容量(サイズ)を示してくれます。
こんな感じです・・・
(音楽を入れている USB メモリーの中を見たところ)

FolderSize は常駐ソフト。
Windows が起動すると自動的に起動し、タスクトレイに入ります。
ファイル エクスプローラーが起動すると、タスクトレイから出てデスクトップに現れます。
この動作を変更するには、タスクトレイの FolderSize(アイコン)を右クリックします。

下のような選択肢が現れるので、適宜チェックを入れたり外したりします。

蛇足ですが、
Show Folder Size popups にチェックを入れると、ファイルエクスプローラに連動して FolderSize が現れます。
Start on Windows startup にチェックを入れると、Windows 起動時に FolderSize が自動起動します。
もうひとつ蛇足・・・
FolderSize はサービスとしても稼働します。
実行ファイルと合わせると2つ動いていることになります。
2つ合わせてもメモリーの消費量はわずか 6 MB。
なので、Widows 起動と共に自動起動させておいてもパソコンにはほとんど負担になりません。

FolderSize のダウンロードはここから・・・
(無料のフリーウェアです)
32-bit 用、64-bit 用がありますので、お使いの Windows に合わせてお選びください。
(64-bit 版 Windows で 32-bit 版の FolderSize を使うことも可)
更に蛇足・・・
FolderSize には同名の別ソフトがあります。
高機能ですが実際には有償なので、上でご紹介している FolderSize で十分でしょう。
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
どのフォルダーがどれだけの容量を占めているのか知りたいときがあります。
ディスクの空き容量が少なくなってきたときなどは特にそうです。
フォルダー/ファイルを削除して、空き容量を増やしたいときがあります。
で、FolderSize というソフトをご紹介・・・
FolderSize はファイル エクスプローラー(File/Windows Explorer)と連動しています。
ファイル エクスプローラーを起動すれば、
FolderSize が現れてフォルダーの容量(サイズ)を示してくれます。
こんな感じです・・・
(音楽を入れている USB メモリーの中を見たところ)

FolderSize は常駐ソフト。
Windows が起動すると自動的に起動し、タスクトレイに入ります。
ファイル エクスプローラーが起動すると、タスクトレイから出てデスクトップに現れます。
この動作を変更するには、タスクトレイの FolderSize(アイコン)を右クリックします。

下のような選択肢が現れるので、適宜チェックを入れたり外したりします。

蛇足ですが、
Show Folder Size popups にチェックを入れると、ファイルエクスプローラに連動して FolderSize が現れます。
Start on Windows startup にチェックを入れると、Windows 起動時に FolderSize が自動起動します。
もうひとつ蛇足・・・
FolderSize はサービスとしても稼働します。
実行ファイルと合わせると2つ動いていることになります。
2つ合わせてもメモリーの消費量はわずか 6 MB。
なので、Widows 起動と共に自動起動させておいてもパソコンにはほとんど負担になりません。

FolderSize のダウンロードはここから・・・
(無料のフリーウェアです)
32-bit 用、64-bit 用がありますので、お使いの Windows に合わせてお選びください。
(64-bit 版 Windows で 32-bit 版の FolderSize を使うことも可)
更に蛇足・・・
FolderSize には同名の別ソフトがあります。
高機能ですが実際には有償なので、上でご紹介している FolderSize で十分でしょう。
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・