[この記事は Doblog に 2005-10-10 12:38:25 付で載せていたものです]
今朝TVを観てたら,英国人バイオリニストが各国に保存されているストラディバリウスを探しているような番組をやっていました.
最後の10分ほどだったので経緯などはわかりませんでしたが,
彼が試し弾き(?)している音に聞きほれてしまいました.
そこで,ブログ記事を書きながら昔のCDをPCで鳴らしてみました.
最初に聞いたのはメンデルスゾーンの交響曲3番,スコットランド.
昔聞いた話では,メンデルスゾーンがスコットランドのメアリー女王の古城を訪れたときに楽想が浮かんだとか.
指揮はネビル・マリナー.
演奏は The Academy of St. Martin-in-the-Fields って書いてありました.
1984 年デジタル録音,「西」ドイツ製のCD.
もう1枚持ってきたのが,イツァーク・パールマンのバイオリン.
ラロのスペイン交響曲.
シベリウスのバイオリン協奏曲を探したのですが見つからなかったので,
静謐ではなく,ちょっとメランコリックなジプシーっぽい音楽.
むせび泣くっていうと演歌的だけど,パールマンのバイオリンがいい.
1981 年の「西」ドイツ製のCD・・・
う~ん,ちょっぴり歴史を感じますねぇ.
今朝TVを観てたら,英国人バイオリニストが各国に保存されているストラディバリウスを探しているような番組をやっていました.
最後の10分ほどだったので経緯などはわかりませんでしたが,
彼が試し弾き(?)している音に聞きほれてしまいました.
そこで,ブログ記事を書きながら昔のCDをPCで鳴らしてみました.
最初に聞いたのはメンデルスゾーンの交響曲3番,スコットランド.
昔聞いた話では,メンデルスゾーンがスコットランドのメアリー女王の古城を訪れたときに楽想が浮かんだとか.
指揮はネビル・マリナー.
演奏は The Academy of St. Martin-in-the-Fields って書いてありました.
1984 年デジタル録音,「西」ドイツ製のCD.
もう1枚持ってきたのが,イツァーク・パールマンのバイオリン.
ラロのスペイン交響曲.
シベリウスのバイオリン協奏曲を探したのですが見つからなかったので,
静謐ではなく,ちょっとメランコリックなジプシーっぽい音楽.
むせび泣くっていうと演歌的だけど,パールマンのバイオリンがいい.
1981 年の「西」ドイツ製のCD・・・
う~ん,ちょっぴり歴史を感じますねぇ.