オヤヂは Excel の信奉者。
・・・というのは言い過ぎですが、昔は Lotus 1-2-3、今は Excel、
よくできたソフト、守備範囲は相当広いソフトだと思っています。
以前にも(会社員だった時)やむなくマクロを組んだことがあったのですが、
VB(.NET)でのプログラミングと同様、Web からヒントをもらいながらの付け焼刃でした。
今はちょっと心を改めて、学習書を頼りに基礎から勉強しています。
(もちろん Web 情報も参照しつつ、ですが・・・)
学習するにしても、基礎(学習書)だけではつまらない。
現実場面で利用できる、つまり実用的なテーマがなくては面白みがありません。
で、思いついたのが、前職で前任者が作っていた勤務管理カード。
多少は手直ししたのですが、深夜残業とか休日出勤は自動計算されないまま。
これにマクロを加えれば、かなり実用的になる(学習テーマとして面白い)はず。
で、先週から学習を始めたところです。
上の画像は初期画面。
出社・退社時刻と休憩時間を入力し、[自動計算]ボタンを押すと・・・
下の画面になります。
[翌月カード作成]ボタンを押すと翌月のカードが作られます。
土曜・日曜は休日とみなしています。
祝祭日や創立記念日など平日で休日となっている日については自動判断できないので、マスターに休日を設定してもらいます。
土曜・日曜で出勤日となる場合もマスターで設定してもらいます。
上の[マスター設定」ボタンを押して、祝祭日とか例外的な出勤日を設定してもらいます。
[自動計算]ボタンを押すと残業時間や休日出勤など黄緑色の部分が計算されます。
出勤日なのに労働時間が無く年休でもなければエラーとしています。
(オレンジ色?のセル)
思ったことがだいたいできるようになりましたが、エラーチェックの確認とか、見た目の調整が残っています。
Excel VBA についてはウェブでの情報も豊富で学習には好適。
本番業務でそれをしている方には苦労が多い作業でしょうが、サンデープログラミングは楽しい作業です。
【2010-06-14 追記】
この勤務管理(Excel VBA)の完成版を公開しました。
次のサイトよりダウンロードできます。
北窓舎
・・・というのは言い過ぎですが、昔は Lotus 1-2-3、今は Excel、
よくできたソフト、守備範囲は相当広いソフトだと思っています。
以前にも(会社員だった時)やむなくマクロを組んだことがあったのですが、
VB(.NET)でのプログラミングと同様、Web からヒントをもらいながらの付け焼刃でした。
今はちょっと心を改めて、学習書を頼りに基礎から勉強しています。
(もちろん Web 情報も参照しつつ、ですが・・・)
学習するにしても、基礎(学習書)だけではつまらない。
現実場面で利用できる、つまり実用的なテーマがなくては面白みがありません。
で、思いついたのが、前職で前任者が作っていた勤務管理カード。
多少は手直ししたのですが、深夜残業とか休日出勤は自動計算されないまま。
これにマクロを加えれば、かなり実用的になる(学習テーマとして面白い)はず。
で、先週から学習を始めたところです。
上の画像は初期画面。
出社・退社時刻と休憩時間を入力し、[自動計算]ボタンを押すと・・・
下の画面になります。
[翌月カード作成]ボタンを押すと翌月のカードが作られます。
土曜・日曜は休日とみなしています。
祝祭日や創立記念日など平日で休日となっている日については自動判断できないので、マスターに休日を設定してもらいます。
土曜・日曜で出勤日となる場合もマスターで設定してもらいます。
上の[マスター設定」ボタンを押して、祝祭日とか例外的な出勤日を設定してもらいます。
[自動計算]ボタンを押すと残業時間や休日出勤など黄緑色の部分が計算されます。
出勤日なのに労働時間が無く年休でもなければエラーとしています。
(オレンジ色?のセル)
思ったことがだいたいできるようになりましたが、エラーチェックの確認とか、見た目の調整が残っています。
Excel VBA についてはウェブでの情報も豊富で学習には好適。
本番業務でそれをしている方には苦労が多い作業でしょうが、サンデープログラミングは楽しい作業です。
【2010-06-14 追記】
この勤務管理(Excel VBA)の完成版を公開しました。
次のサイトよりダウンロードできます。
北窓舎
かんたんプログラミング Excel 2007 VBA 基礎編大村 あつし技術評論社このアイテムの詳細を見る |