![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/361ea847e6e57a349896804eedac2454.png)
Modern/Metro UI と従来的なデスクトップ。
2つの大きく異なるインターフェイスをもつ Windows 8。
ある記事で、このヤヌス的インターフェイスを持つ Windows について
的確な表現だなぁと思う文章に出会いました。
「日本のスマホは、iOSが圧倒的に強いですが、世界的にはAndroidですね。
パソコンは、Windowsがメインです。
パソコンは複数の仕事を同時に作業するのに最適なWindowsが主流ですが、
スマホやタブレットは、1つの仕事をシンプルに作業するものなので根本が違います。
これらを1つのOSで対応する必要がないのかもしれません。」
# 上は次の記事からの引用です。
【短期集中連載】戸田覚の「パソコンはもう終わってしまうのか?」
パソコンとスマホ/タブレットの用途の違いを的確に表現していると思います。
また、「これらを1つのOSで対応する必要がないのかもしれません。」には大いに同意します。
一方、MSの意図は
パソコンでもタブレットでも共通のOSを提供したい、一つのOSとしたい・・・
そんなところにあるのではないでしょうか。
# Windows CE(Embedded Compact)、Windows Phone のように「Windows」の付くOSを
これ以上増やしたくなかった?
ま、意図は勝手に想像・妄想する以外にありませんが、
個人的には別OSとして進化してほしいと思います。
ノートPC、デスクトップPCなどで使う Windows はマルチウィンドウで使うので Modern/Metro UI は不要、
2つのUIを同居させるなら、デスクトップは Windows 7 同様であってほしい、と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
2つの大きく異なるインターフェイスをもつ Windows 8。
ある記事で、このヤヌス的インターフェイスを持つ Windows について
的確な表現だなぁと思う文章に出会いました。
「日本のスマホは、iOSが圧倒的に強いですが、世界的にはAndroidですね。
パソコンは、Windowsがメインです。
パソコンは複数の仕事を同時に作業するのに最適なWindowsが主流ですが、
スマホやタブレットは、1つの仕事をシンプルに作業するものなので根本が違います。
これらを1つのOSで対応する必要がないのかもしれません。」
# 上は次の記事からの引用です。
【短期集中連載】戸田覚の「パソコンはもう終わってしまうのか?」
パソコンとスマホ/タブレットの用途の違いを的確に表現していると思います。
また、「これらを1つのOSで対応する必要がないのかもしれません。」には大いに同意します。
一方、MSの意図は
パソコンでもタブレットでも共通のOSを提供したい、一つのOSとしたい・・・
そんなところにあるのではないでしょうか。
# Windows CE(Embedded Compact)、Windows Phone のように「Windows」の付くOSを
これ以上増やしたくなかった?
ま、意図は勝手に想像・妄想する以外にありませんが、
個人的には別OSとして進化してほしいと思います。
ノートPC、デスクトップPCなどで使う Windows はマルチウィンドウで使うので Modern/Metro UI は不要、
2つのUIを同居させるなら、デスクトップは Windows 7 同様であってほしい、と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・