すっかりメインPCになっている X1-Carbon。
このパソコンに限った現象ですが、
Windows を再起動したらデスクトップ上のアイコンが左側に寄ってしまうことがあります。
オヤヂの使い勝手・好みに合わせて配置しているアイコンが自動再配置されてしまう・・・
10個ほどならいいのですが
何十個もあると目的のアイコンがすぐには見つけられません。
本来ならこんなデスクトップ・・・
こんな時に備えて使っているのが DesktopOK。
フリーウェアです。
アイコンの位置の保存と復元だけなら、使い方はとても簡単。
こんな画面です・・・
メモリーは 3.4 MB しか使わないので常駐させています。
いろいろ便利な機能が付いていますが、
もっぱらアイコンレイアウトの保存・復元にしか使っていません(それが本来の機能)。
開発元・本家 SoftwareOK はドイツのようですが、日本語表示も問題なし。
ダウンロードはここから・・・
# SoftwareOK ではこれ以外にもたくさんのフリーウェアを開発・公開してくれています。
愛用の Q-Dir もそのひとつ。
Q-Dir は最大4つのペインでファイルを操作できる、エクスプローラーの高機能版のようなもの。
オヤヂは上のように上下2つのペインで使っています。
別々のフォルダーを同時に表示できるのでコピーする時などは便利・・・
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
このパソコンに限った現象ですが、
Windows を再起動したらデスクトップ上のアイコンが左側に寄ってしまうことがあります。
オヤヂの使い勝手・好みに合わせて配置しているアイコンが自動再配置されてしまう・・・
10個ほどならいいのですが
何十個もあると目的のアイコンがすぐには見つけられません。
本来ならこんなデスクトップ・・・
こんな時に備えて使っているのが DesktopOK。
フリーウェアです。
アイコンの位置の保存と復元だけなら、使い方はとても簡単。
こんな画面です・・・
メモリーは 3.4 MB しか使わないので常駐させています。
いろいろ便利な機能が付いていますが、
もっぱらアイコンレイアウトの保存・復元にしか使っていません(それが本来の機能)。
開発元・本家 SoftwareOK はドイツのようですが、日本語表示も問題なし。
ダウンロードはここから・・・
# SoftwareOK ではこれ以外にもたくさんのフリーウェアを開発・公開してくれています。
愛用の Q-Dir もそのひとつ。
Q-Dir は最大4つのペインでファイルを操作できる、エクスプローラーの高機能版のようなもの。
オヤヂは上のように上下2つのペインで使っています。
別々のフォルダーを同時に表示できるのでコピーする時などは便利・・・
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・