![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/e5a63a6f48aad37b21aa881d2646b471.png)
正式版の(プレビュー版ではない)Windows 10 が出てくるのは来年後半。
半年以上先のことです。
それまでにマイクロソフトは多くの意見を吸いあげ(取捨選択し)、
より良い Windows 10 に仕上げてくれることでしょう。
で、その意見はどこに?
Windows 10 をインストールしているなら、
そこから「Windows Feedback」(以下、Feedback)に行けば
意見・要望を述べたり、不具合など報告することができます。
# この Feedback で、マイクロソフトは次のように言っています。
「Tell us what you liked, report a problem, or make a suggestion. We're listening!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/bf7ece7c02937df6edae5487606967d5.png)
要するに、ちゃんと読んでますよ!、なのでフィードバックしてね、ということでしょう。
ですが、この「Windows Feedback」は Windows 10 のアプリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/9eb01e46258b793dba62dc8079bbe793.png)
Windows 10 が起動しないなど、不具合が生じているときには Feedback が使えないこともあります。
報告したいけれど、報告する手段がない・・・ということになります。
また、Windows 10 の中で実行するので(Feedback 自体がデスクトップ中で一定の面積を占めるので)、
一覧性に欠ける、画面全体の見とおしが損なわれるという欠点があります。
さて、この Feedback を情報源の一つとしていたのですが、
もう一つ情報源を見つけました。
マイクロソフトの Community - Discussion(Windows Technical 10 Preview)です。(以下、Discussion)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/24f690fc1493e938095924c08c64e67d.png)
比率では障害報告が多いようにも思いますが、
この機能・この点が好き(とか嫌いとか)の意見も多く、思わずうなづいたり(そうかなぁ?と思ったり)・・・
気にいったのは、議題に対する関心の高さが分かること。
3155 View のように閲覧数が表示されているので、多くの人が関心をもっているか(もっていないか)が分かります。
また、返信の数(たとえば 114 replies)で反応の良さ(悪さ)も分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/99af3a179d6bfb87a10b790fb87b2571.png)
# 目覚めた寝床の中で Nexus 7 で読むのですが、
つい時間を忘れて、腕も疲れてきます・・・
なお、残念なことに、この Discussion、英語なのです。
Feedback には英語も日本語も交じっていますが、Discussion は英語のみ。
(DIscussion でも日本語で投稿できるのかもしれませんが、皆さん英語を使っているようです)
# Feedback の画像(日本語あり):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/aed7b0237154112ab8d03d3a9b1bddb3.png)
# Discussion の画像(英語のみ?):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/99af3a179d6bfb87a10b790fb87b2571.png)
Windows 10 についてのフォーラムやディスカッション(のサイト)が数多く立ち上がっています。
ですが、これは本家(MS)のサイトです。
マイクロソフトの社員や外部要員(?)もコメントしたり、障害対応のアイデアを出したりしています。
# トラブル発生、ヘルプ・ミー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/98d9ba8ee87fb902cb5b479f374c2a75.png)
# それに対して、MVP の一人から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/f2c52fe81ed71d7bb2e6774a10e71b2a.png)
そんなわけ、正式版 Windows 10 への反映も期待できそうです。
(オヤヂは大いに期待しています)
・・・次回は「プリンターは使えるの?」
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
半年以上先のことです。
それまでにマイクロソフトは多くの意見を吸いあげ(取捨選択し)、
より良い Windows 10 に仕上げてくれることでしょう。
で、その意見はどこに?
Windows 10 をインストールしているなら、
そこから「Windows Feedback」(以下、Feedback)に行けば
意見・要望を述べたり、不具合など報告することができます。
# この Feedback で、マイクロソフトは次のように言っています。
「Tell us what you liked, report a problem, or make a suggestion. We're listening!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7e/bf7ece7c02937df6edae5487606967d5.png)
要するに、ちゃんと読んでますよ!、なのでフィードバックしてね、ということでしょう。
ですが、この「Windows Feedback」は Windows 10 のアプリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/9eb01e46258b793dba62dc8079bbe793.png)
Windows 10 が起動しないなど、不具合が生じているときには Feedback が使えないこともあります。
報告したいけれど、報告する手段がない・・・ということになります。
また、Windows 10 の中で実行するので(Feedback 自体がデスクトップ中で一定の面積を占めるので)、
一覧性に欠ける、画面全体の見とおしが損なわれるという欠点があります。
さて、この Feedback を情報源の一つとしていたのですが、
もう一つ情報源を見つけました。
マイクロソフトの Community - Discussion(Windows Technical 10 Preview)です。(以下、Discussion)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/24f690fc1493e938095924c08c64e67d.png)
比率では障害報告が多いようにも思いますが、
この機能・この点が好き(とか嫌いとか)の意見も多く、思わずうなづいたり(そうかなぁ?と思ったり)・・・
気にいったのは、議題に対する関心の高さが分かること。
3155 View のように閲覧数が表示されているので、多くの人が関心をもっているか(もっていないか)が分かります。
また、返信の数(たとえば 114 replies)で反応の良さ(悪さ)も分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/99af3a179d6bfb87a10b790fb87b2571.png)
# 目覚めた寝床の中で Nexus 7 で読むのですが、
つい時間を忘れて、腕も疲れてきます・・・
なお、残念なことに、この Discussion、英語なのです。
Feedback には英語も日本語も交じっていますが、Discussion は英語のみ。
(DIscussion でも日本語で投稿できるのかもしれませんが、皆さん英語を使っているようです)
# Feedback の画像(日本語あり):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/aed7b0237154112ab8d03d3a9b1bddb3.png)
# Discussion の画像(英語のみ?):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/99af3a179d6bfb87a10b790fb87b2571.png)
Windows 10 についてのフォーラムやディスカッション(のサイト)が数多く立ち上がっています。
ですが、これは本家(MS)のサイトです。
マイクロソフトの社員や外部要員(?)もコメントしたり、障害対応のアイデアを出したりしています。
# トラブル発生、ヘルプ・ミー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/98d9ba8ee87fb902cb5b479f374c2a75.png)
# それに対して、MVP の一人から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/f2c52fe81ed71d7bb2e6774a10e71b2a.png)
そんなわけ、正式版 Windows 10 への反映も期待できそうです。
(オヤヂは大いに期待しています)
・・・次回は「プリンターは使えるの?」
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・