もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

Radikoガジェットの奨め ブラウザ経由比 より軽快

2018-06-14 23:01:16 | 顧客連携

Radikoガジェットの奨め

以前はPC用にmuradikoを使ったり NHK用に らじるらじる 民放用に Radiko でしたが

Radikoでほぼ賄えるように なっていることにやっと気が付きました

ブラウザ経由のショートカットを作って  起動即 音が出るようにできないかさがしてみたところ

Adobe Air 利用の Radikoガジェット が 所望の機能を具備していました。

欠点は ウィンドウサイズ変更ができず5x10Cmくらい画面を占有することです

起動はブラウザより早く 前回聞いた局の音がでます 

手元のFMV P771Dでは ガジェット/PC音量操作を受け付けますが
SONY SVF1521BAJ = SVF152C16N では PC音量操作で音が切れます 要ガジェット再起動です

Radikoガジェット 検索

Radkoガジェット

注:放送大学以降は隠れていますスライドして表示します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー50%、充電していません (SONYいたわり充電モード)

2018-06-14 22:38:35 | 顧客連携

バッテリー50%、充電していません
PC電源切っても充電LED点灯しません
バッテリをいったん外して再取り付けすると充電LED点灯します

⇒ 仕様 設定でした 

バッテリ寿命優先のため80%っていう設定はFMVなどにありましたので80%くらいでしたら あっ 寿命優先って 思いつきました

50% は バッテリ保存時の推奨充電量と理解していましたのでバッテリ/PCどちらか不具合かと SONYサポートとChattでやり取り

モデル名/機種名で時間を取られましたが いたわりモードって 判明 一件落着 

[VAIO_PC]
バッテリーが50%以上、または80%以上充電できない(いたわり充電モード)

40wh/2670mah って 容量小さいのに 50%では まったく 持ち歩きには使えませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VAIO Model名 SVF152C16N 製品型番 SVF1521BAJ ややこしさ

2018-06-14 21:55:47 | 顧客連携

VAIO モデル名 見やすい位置にある  モデル名では サポート担当者機種を特定できない

VAIO モデル名

この機種 製品型番は バッテリどけないとわからない SONYの解説サイトから[類似モデルです]

バッテリどけないとわからない

Google検索 結果の一番最後に出てくる 関連する検索キーワード がモデル名⇔製品型番推定に役立つ

svf152c16nに関連する検索キーワード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする