もと桜ヶ丘 いま三鷹 MCDST + SITA + ICTマスター の つれづれ

goo LiveDoor FC2ブログ、WindowsLiveSpace の比較のために開設。Bloggerも面白い

DELL E198FPB 修理 ずっと電源 緑点滅 ケミコン3個

2019-10-10 19:42:13 | DIY

DELL E198FPB  修理 

時々起動 たいていはずっと電源 緑点滅の 機材 症状で検索すると

C707、C708 - 680uF 16V 

C801 ー 330uf 35V  

の3個が 頂部膨らんで容量抜けでこの症状 3つのケミコン交換で直るとあります

J817というジャンパー線をカットという記事もありますが 基板にJ817は見当たりませんでした

秋月電子通商に 当該品が無かったので

C707、C708 - 680uF 16V ---> 1000uF 25V 

C801 ー 330uf 35V  ---> 470uF 35V

を使用しました

ケミコン交換

ベゼルはずしが一番手間です LCDへのリボンケーブルは
基板側コネクタ左右端部が爪になっていますのでケーブル側をピンチして外せます
修理後画面

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C:余裕でも D:真っ赤 の場合 Win7 ➡ Win10 アップデートに6~7時間

2019-10-10 16:30:30 | パソコン

C:余裕でも D:真っ赤 の場合 Win7 ➡ Win10 アップデートに6~7時間

メルカリ終了品に 2011年製 ESPRIMO EH30DT Win10 記事があったので
Clientの 機材 1TB C: 330GB以上空き D: 40GB空きだが真っ赤に適用

HDD 真っ赤

なんと6~7時間で終わらない...終夜放置

翌日 終了していた PC 起動に時間かかる 起動時HDD アクセス音が気になる

もしやと C:➡ -100GB D:➡+100GB を 実行したら 静かになった

D:でスワッピングが発生していた模様

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする