goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

永井荷風#32『摘録 断腸亭日乗~荷風と戦争その2』

2024年03月04日 | 日記

 菊池寛(右から2人目) 1939年 中国大陸で取材中 「文芸春秋」設立 日本文芸家協会会長  

1939/S14年 荷風61歳 この年 09/01第二次世界大戦開戦

・・・前年 内閣情報部は日本文藝家協会会長の菊池寛に作家を動員して従軍
(ペン部隊)するよう命令 菊地は希望作家たちでペン部隊を結成(総勢22人)
中国戦地を視察 「文芸銃後運動」として各地で講演等を実施した・・・ 

01/07 東京市長小橋という者 大都会芸術運動を提唱したことを知る
 政治家の自己宣伝のための新看板頻出は いよいよ末世だ
 参加者は例の如く菊地・吉屋・佐藤・西条ら 何れも田舎者にて噴飯の至り
 化粧品屋の宣伝に 映画俳優が引っ張り出されるのと同じだろう

・・・荷風は何かにつけ菊池寛を槍玉にあげ 文壇の商業主義化等を批判した
吉屋信子・西条(八十?)との因縁は不詳
佐藤春夫は荷風を慕っていたはずだが 半面 持て余してもいた?
以下 全て佐藤春夫の荷風または関連作品リンク(何れも青空文庫)・・・

思い出 荷風が私淑した森鴎外の想い出~新聞記者への対応が面白い 荷風も継承した?
二つの愛国型~(二)が荷風を活写
  文芸家の生活を論ず 荷風の菊池寛嫌いと通じ 雑誌の広告宣伝誌化を批判している
 荷風のファザ・コンについて書かれている 小説永井荷風伝」は未文庫化  

02/01 紀元節で世間は騒がしい 終日家を出ないことにする
02/19 昨夜 オペラ館演劇「花と戦争」 憲兵臨検により上演禁止となる
02/21 昨日オペラ館の作者2人 憲兵屯所で終日尋問 家宅捜索もされる
03/21 今年初めて鶯の声を聴く 乱世で諦めていたので 聴けて嬉しい
05/10 町に日独伊軍事同盟のビラ 政党解散の宣言ビラ 張り出される

・・・5月~9月に日ソ国境紛争が起きる(ノモンハン事件)・・・


ソビエト赤軍を攻撃する日本兵 向こうに見えるのは放棄された赤軍の装甲車

06/21 軍部 婦女パーマ髪禁止 男子学生五分のいが栗頭にする法令出す
(以下1行強切取)
06/28 純金強制買上げで役人が戸別調査始める(この間4行弱切取)
 欄外記述~純金の浅草観音様はどうする? 名古屋城の金の鯱は?
06/30 口金が18金の煙管があった 浅草への途中 吾妻橋から投捨てた

07/01 煙草入れなど18金がまた出て来た 役人の手に渡るのは面白くない
 また吾妻橋から投げ捨てた
07/02 オペラ館 来週に戦争物を演じる 平服の憲兵1人来て稽古を検分
 その筋の干渉がますます厳しくなる
07/08 銀座裏通りで陸軍士官と通行人が口論
 誰かが背後から士官の刀を抜いて持ち逃げ 今もって不明の由
07/10 丸の内を通る 角々に排英演説会の立札 昔の横浜焼打のよう

08/13 国木田独歩の小説販売禁止 「ハムレット」の上演禁止となる
08/28 有楽町 日劇の裏手で恋の出会いをする男女が目立つ
 喫茶店の女給らしい洋装の女性も多い(この間3行弱切取)
 路上に大勢の号外売り子~独露同盟し平沼内閣倒れ阿部内閣成立中
 新聞の号外など 若い女性らは一人も振り向かない
 夜オペラ館 ヒトラーに扮し軍歌を唄う場面が警察から差止(6行弱切取)

08/29 旧暦7月15夜 銀座の人出が多い 街角の札類が一掃されている
 英国排撃・日独伊軍事同盟即時断行・香港封鎖・ソ連を撃て(2行弱切取)
09/01 禁酒禁煙令 ラジオ頻りに君が代演奏 浅草公園の興行満員という
09/02 この日の新聞 独波開戦の記事(波はポーランド:波蘭)

・・・英仏は波国と各々相互援助条約を結んでいた
 その波国がドイツに侵攻され 英仏が独に宣戦布告(第2次大戦開始)・・・


ポーランド侵攻後 ワルシャワ市内を更新するナチス・ドイツ軍

09/14 浅草 安い店では無いが家族連れで酒杯を傾ける人も多い
 この様子は 戦争の禍害というより その利福を語るものか
09/21 尾張町の辺り酔漢多く 軍人がやたら女子を連れ歩く 醜態を憎む 
 日本人ほど酔って厄介な者はないと日頃から思う
 人に盃を強い通夜で飲酒口論するなど 各個人の趣味嗜好を考えない
 自分の好きなものを人に強いること まるで保険会社員のようだ
 近頃の酔漢の行為は 一世紀昔よりもっと酷くなっている(8行弱切取)

・・・荷風は09/25にも 電車の中で嘔吐する酔漢2人を見かけて 書く・・・
 こうした醜態を目撃するたび 日本人が海外に発展することを望まない

10/18 石炭欠乏のためガスの使用が制限される風説がある
 夕刊紙の 英仏連合軍の戦い不利との記事を読んで憂慮する 
10/29 防空演習も今夜で終る この数日間は時々警笛と砲声が響くだけ
11/14 炭屋の主人が来て 炭が品切れになりそうと言い 1俵だけ持参した
 (以下1行弱切取 4字抹消)戦争の災禍がいよいよ身辺に迫って来た
11/30 炭屋来て炭品切れの由 炭団(たどん)練炭まぜて使うこととする
12/01 本日より白米禁止
 (欄外朱書き 露軍が芬蘭土(フィンランド)侵攻 精白米禁止)
12/02 銀座食堂の晩飯に半搗米出る 皆黙々と食べ不平不満を言わない
 (以下13行半切取・1行抹消)
 (欄外補)国民の従順にして無気力なことに驚く 2・26の軍人暴動の効果か

摘録1939/S14年の記述は上記日付で終っている
戦争の拡大につれ記述量が増えると同時に 削除する量も増えている

1940/S15年は 日独伊の三国同盟が成立 日本の戦線は拡大するばかり
それでは明日またお会いしましょう
[Rosey]

最新の画像もっと見る

コメントを投稿