![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/14f37fa5e8b22befcddb2906643085fa.jpg)
2023年
10月1日日曜日 東京美術館はしご
①杉本博司の本歌取り(渋谷区松濤美術館)
②文人たちのマインドフルネス(泉屋博古)
③日本画聖地巡礼(山種美術館)
④江戸時代の美術「軽み」の誕生(出光)
⑤春陽会誕生100年それぞれの闘い(東ステ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/839b251facbaf8cec03e19e180e8e6e4.jpg?1700495270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/c41a33949429877bd7133c0fc0676789.jpg?1700495270)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/94262f0c5a97c1d7f59c0fb0b53ab9fc.jpg?1700495270)
10月2日月曜日
堀江北幼稚園にリトミックに行く。夏にこの幼稚園で実習させてもらった学生も連れて行く。帰ったら来年関西ピアノ芸術連盟の先生方が大塚国際美術館ツアーを組んできてくれるらしいとなり、来年も楽しみなイベントができたなーって思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/5273be34d9bf53c186a2876978f06956.jpg?1700664295)
10月3日火曜日
保育園リトミック、11月にリトミック参観日あるらしい。それはそれはまた気合いいれないといけませぬ。帰りに図書館でまた10冊も借りてくる。なぜ読めるはずないのにとりあえず借りるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/e244918391ebd1422a0f6d14efb6c67d.jpg?1700664326)
10月4日水曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/e244918391ebd1422a0f6d14efb6c67d.jpg?1700664326)
10月4日水曜日
明神幼稚園にリトミック。みんなかしこいなぁ。帰ってからミュージアムノートを書き始める。今年9月分から、行った展覧会の記録をきっちり書くことにした。京都・大阪のバスチケもとった。夕方は生徒と夕焼け1分見た。数年前ピアノの先生と空見たってことで保護者からクレームきたことあるな。何が悪いんやって思いながら謝ったような。ものすごいきれいな夕焼け、無視できる感性はないわ。すまんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/fa5e089defb7ab907eff65cf1843703d.jpg?1700664295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/07940522a8abbf82ccd378174140e60d.jpg?1700664295)
10月5日木曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/fa5e089defb7ab907eff65cf1843703d.jpg?1700664295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/07940522a8abbf82ccd378174140e60d.jpg?1700664295)
10月5日木曜日
今日は板東幼稚園。国旗の日の丸が爆発してていけてる。はじめてリトミックに来た幼稚園だからなんかソワソワしてしまう。行き帰りは投資の動画を聞き流しながら。ビビリやからなかなか実践できず。夜は思い切って名古屋のホテル予約。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/e0b8a2b0cf9c17d04051858c820dde14.jpg?1700664295)
国旗も爆発だけど、雲もなんか噴き出してきてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/5aa225d988787ddff30b6a4ab3cbae4d.jpg?1700664295)
10月6日金曜日
友達かれモネに関する質問がきて答えてるうちに、モネへの想いも沸騰してくる。自分の夢の一つであるアートと音楽の教材を作ってみたいという想いもなんかわいてくる。西本願寺とモネのにわかつながりもなんとなくわかって、観に行かなくては!となる。
10月7日土曜日
レッスンを終えてから、明日のアホみたいな美術館はしごが本当に可能なのかどうか心配になる。そもそも高速バスが15分は早く到着してくれないと成立しない。
10月8日日曜日
バスはなんと20分早く大阪に到着してくれた。余裕で南海電車に乗り、和泉中央でバスに乗り換え久保惣記念美術館。俵屋宗達展!45分しかない。なぜなら京都行くから。
①宗達-物語の風景(和泉久保惣記念美術館)
②長沢芦雪展(中之島美術館)
③もしも猫展(京都文化博物館)
④竹内栖鳳展(京都市京セラ美術館)
⑤井田幸昌パンタレイ(京都市京セラ美術館)
忙しくて食べたものはバス乗る前のオクラとビールだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/2332babb10659a5f1c3885f9e4e1d4f1.jpg?1700664298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/25c1c102d008d31f1f5e8ca4ca6b038d.jpg?1700664298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/67b16f0d44251badda66904b8662409d.jpg?1700664298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/a348722616189e0d434d20f8729c8c9a.jpg?1700664298)
10月9日月曜日 祝日
朝、自分の講座の北斎パートを大幅に修正。午後は通しでリハして、夕方は青山美智子さんの小説とビール。今日の奇跡は、なぜか昨日までブチ切れMAXだった野良猫のダニエルが、急にカラダをスリスリして寄ってきたってことかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/ec77bd833ecc923c5f709db325c02703.jpg?1700753323)
10月10日火曜日
かつての幼なじみの命日。何年たっても思うところあるな。いやもう24年?時の流れ恐ろしい。今日はリトミック参観日の時間配分や内容のアウトラインを決める。家に帰ったら野良猫のシャケがこっち見てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/acab475bb6d1f1e971f963b83287284c.jpg?1700753323)
10月11日水曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/acab475bb6d1f1e971f963b83287284c.jpg?1700753323)
10月11日水曜日
大正時代の日本橋、江戸と大きく違うのだろうけど、高速通ってない分、広重に少し近いかな?今日はピアノも含め、いろーんな講座に申し込んで財政破綻寸前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/c2e158838ac4c1524fa92fd440e01f98.jpg?1700753323)
10月12日木曜日
今日も自分のレクの通しリハ。それから練習で使うホールの仮押さえ。インスタは杉本博司の本をすすめる。この本、裏表紙が仏の海でかっこいい。そしてとてもタメになる。数年前からの宝物のひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/0b277e565a4a77a7de344d80d549d7e6.jpg?1700753324)
10月13日金曜日
かつてピアノに通ってくれてた先生が、園長先生になってた(若いけどw)。月日は流れたんだなぁと。今日は生徒の弟くんがピアノをはじめてくれて、可愛くて可愛くてって日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/ddede05066a71681424ccb3c3aa87d27.jpg?1700753324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/916787a042e9cd5292f15ccbea138e95.jpg?1700753325)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b6/ddede05066a71681424ccb3c3aa87d27.jpg?1700753324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d0/916787a042e9cd5292f15ccbea138e95.jpg?1700753325)
10月14日土曜日
インスタで知り合った先生と神戸駅で待ち合わせて、一緒にリトミック研修に。兵庫支局30周年の大きなイベントなので、一日中リトミック。すごく勉強になったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/637a5a53f9d708248b1d623f456bbacb.jpg?1701098593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e9/fe98de08fd14ee6c7401557110a6e322.jpg?1701098591)
10月15日日曜日
午前中は講座のスライド修正をして、午後はリハをした。夕方は青山美智子さんの短編を読む。夜は外にお神輿さんがとおってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/4c6588607c9a5b821d3dbbf7dd3b86c4.jpg?1701099103)
10月16日月曜日
わーい。徳川家康が食べてたっていう塩瀬本饅頭届いてた。リトミックは研修で学んだことを少し実践してみたり。3日後の自分の講座のスライドにちゃんとキャプション入ってるか確認したり。
10月17日火曜日
朝はリトミックに行きなが投資の勉強の動画を見る。帰ってきてついに塩瀬本饅頭を食べる。家康が好きだったお饅頭〜。そしてレッスンの時間までに生涯学習課に明後日の講座の資料を添付して送る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/9d303ea895348bcde105a4c5a9fbe7b2.jpg?1702480700)
10月18日水曜日
自分の講座のリハーサルとしてzoom収録もする。まあほぼ時間通りにできたかな。zoomの作業も結構回数重ねて慣れてきたもんだなぁ。今日は暑い。10月でも25℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/87459c4e15be83b1a8d647d9d303dfae.jpg?1702480942)
10月19日木曜日
生涯学習講座「描かれた鳴門〜江戸時代の絵画の魅力〜」。鳴門の人たちが楽しめるように北斎や広重の描いた鳴門から川端龍子や現代アートアーティストの山本基さん、地元活躍の平瀬恵子さんまでを鳴門でつないでいく。来年3月にドラマ広重ぶるうもあるし、楽しんでもらえたらみたいでよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/9f95314f24052fbc85534459b4a614aa.jpg?1702480698)
10月20日金曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/9f95314f24052fbc85534459b4a614aa.jpg?1702480698)
10月20日金曜日
なにかひとつ駆け抜けて終わったら、なんか動き出したくなって、大阪の友達に連絡。12月に神戸ミーティングすること決定。あとは音楽教育と脳の勉強したり。
10月21日土曜日
モーニングページを3ページ書く時、手帳のことを書いてたらサクサク書ける。手帳好きなんだなーった思う。午後は少し深刻な悩み聞いたり、友達の家に現れた猫が熊谷守一の描いた猫そっくりだなって思ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/d7eaec2f0e87e86a9e0f0c35532917a4.jpg?1702739200)
10月22日日曜日
友達と阿波の土柱のあたりを散策してから、やまと全国大会に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/275104f4f535d7cdcb4276d6482ed69f.jpg?1702739202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/ce6b6671145cd34234b5a8c22bb5db0e.jpg?1702739202)
これから講演をいっぱい聞くのに、吉野川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/275104f4f535d7cdcb4276d6482ed69f.jpg?1702739202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/34/ce6b6671145cd34234b5a8c22bb5db0e.jpg?1702739202)
これから講演をいっぱい聞くのに、吉野川
を眺めながらビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/e19f196fe3523b9ae12f8c19506d3622.jpg?1702739210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/7e182a024ccb0d598c62a0ba7c97be90.jpg?1702739204)
天皇の大嘗祭にあらたえを献上する三木信男
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/e19f196fe3523b9ae12f8c19506d3622.jpg?1702739210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/7e182a024ccb0d598c62a0ba7c97be90.jpg?1702739204)
天皇の大嘗祭にあらたえを献上する三木信男
さんのお話。古代から阿波忌部氏がその
役目をになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/76e4a89342b4e84e633d0b06743eb7b0.jpg?1702739204)
やっぱり邪馬台国は阿波ちゃうかな。最近YouTubeも騒がしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/8f58e08caa2556bddb99b672251e44da.jpg?1702739204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/76e4a89342b4e84e633d0b06743eb7b0.jpg?1702739204)
やっぱり邪馬台国は阿波ちゃうかな。最近YouTubeも騒がしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/8f58e08caa2556bddb99b672251e44da.jpg?1702739204)
10月23日月曜日
ピアノ教室に来てくれているご住職が、実行委員をしているので、見に行かせてもらった大相撲徳島場所。はじめて間近でみる力士たちに大興奮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/bb636b3cbd28e47de6859f6dd4f79a56.jpg?1702739687)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3b/335dd4b75267f8454e61489944092c05.jpg?1702739666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dc/9768dd52d2f19b2d7115a145e1fa21d4.jpg?1702739666)
ご住職!挨拶がうますぎてびっくり!
知事の後藤田氏と登場w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/d017fefa096f2cccfafbae860591cf22.jpg?1702739666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/d017fefa096f2cccfafbae860591cf22.jpg?1702739666)
10月24日火曜日
レッスンの時間までに徳島野外彫刻展を見に行って、徳島城博物館で阿波戦国絵巻展。ランチはなるみ丸で。夕方は首の神経がひきつって痛過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/6ace05647fe8dd26589b114a64dc7be3.jpg?1702740210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/50e865454dc3b498f15697543e0a896f.jpg?1702740188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/05d99154d867c649cdbbe926e75dfbec.jpg?1702740189)
10月25日水曜日
午前中はホールの契約に行ってから、美術館訪問記録ノートを書く。美術館ノート、大変だけど、やっとかないとやっぱり忘れてしまうから。今はまだ9月末の東京。今週末からまた行くから早く仕上げないと。
10月26日木曜日
名古屋、東京行きのパッキングを隙間時間ではじめる。あとは大変なチケット購入作業。時間指定とかもあるので、スケジュールリングと購入作業がほんと大変。旅のしおりみたいなのをスムーズに動けるように作成。今日は燃えるような夕焼けだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b2/3cef95ab341213f0768ac09a6aafd62f.jpg?1702740184)
10月27日金曜日
午前中はゆめタウンに用事で出かける。最近UNIQLOでさえ高いなと思う。これはさっさと投資の勉強しないと。午後のダウンバーストはすごかった。風が吹き荒れ、雷が凄まじい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/6cde268866e6087000d114f5c170c25f.jpg?1702740188)
10月28日土曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/6cde268866e6087000d114f5c170c25f.jpg?1702740188)
10月28日土曜日
音符ビッツを小さい頃からしてる幼稚園男子が、凄まじい能力をみにつけていた。5歳だけど、漢字がスッラすらに読める。そこらにおいてある雑誌の漢字をスラスラ読んでてビックリしたのだ。
10月29日日曜日
今日の23:55には名古屋行きの夜行バス。ケチってるようだけど、朝起きるストレスがないからマル。日中は荷物の確認とか日程の確認もゆっくりできるし。分刻みのはしご隊にとって、ルート確認、乗り継ぎ確認、ある程度の地図インプットは欠かせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/a525b809c6de7972704d92f315fa3ce3.jpg?1702740188)
10月30日月曜日
5:45に名古屋発上陸。地図みてるから、方角だけで歩ける。ホテルに荷物預けて、7時には熱田神宮。その後帝冠様式の市庁舎などをみてから名古屋城。午後は明治村でフランクロイドライトはじめ、建築を堪能。ビールとオムライスも堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/dc53bc24614721c25ffc89263c4ace28.jpg?1702740188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/11d3a1fcb4d2e5a57255891e0c870ae5.jpg?1702740188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/f6f933630a58f270bcdd4b3f7b87fc3d.jpg?1702740190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/dc53bc24614721c25ffc89263c4ace28.jpg?1702740188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/69/11d3a1fcb4d2e5a57255891e0c870ae5.jpg?1702740188)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/f6f933630a58f270bcdd4b3f7b87fc3d.jpg?1702740190)
10月31日火曜日
①福田美蘭展(名古屋市美術館)
②徳川美術館 コレクション➕特別展
③川合玉堂展(名都美術館)
18:12のぞみで東京駅19:51着。
今日も素晴らしい1日だった。ハロウィンの混乱なく常宿にスムーズにたどり着けて、ありがたかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/dbec72e0767b30f4eba015d7c5e2476f.jpg?1702741300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/4dbb771f38adc145474d6855e5186397.jpg?1702741300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d1/dc179e138e794337cd473cfc222ff92f.jpg?1702741300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/497cf6f285188179ee38476452a1203e.jpg?1702741300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/03/96ebac88a84ef802d068565e696f86e0.jpg?1702741300)
8月の風景以来、異様な雲の写真も面白いですね。
10月8日の平安神宮の大鳥居の写真もショッキング
ピンクが美しい。大鳥居は、9月17日にも撮られて
いますが、私も以前に、京都近美から黒雲を背景に
した大鳥居を撮ったことがあり、ここは京都でも特
異な”何か”を感じる場所に思えてなりません。
ところで、今月のトップと2枚目の写真、よろしければ、場所名を教えていただけないでしょうか?
明治村の建物の一つです。シカゴあたりの日本人の牧師さんのお家を移築したものらしいです。今、高熱で寝込んでいるので、暇すぎて10月末の名古屋旅をブログにアップしようとしています(笑)
2枚めは渋谷の松濤美術館です。
白井晟一の最高傑作で、
階段室がまた独特です、、、。
このときは杉本博司展だったので、
それがまたいい感じでした。
名古屋旅編、観させていただきました。
簡潔にして、見どころと感想の絡みが絶妙! 的確
な写真と相まって、一緒に見て回っているような感
覚になります。
ところで、高熱で寝込んでいるとのこと、心配です。
29000歩のタフなお体ですが、若いからと、無理
はなさらぬよう・・・老婆心ながら
追申 猫も世代交代しているようですね。
12月は自分のメンテナンスにつとめます(笑)
現在、うちのまわりをとりしきってるのが
キジトラの地域猫、シャケです。
そしてチョロチョロしてるのがダニエルで、最近になって触らしてくれるようになりました。
うちの飼い猫はもうコナという17年生きてるおばあちゃん猫だけになってます。
筋力よわってますが、ダニエルが寄ってくると怒って殴り倒してます😅