冬の京都五山東福寺散策!
近くて遠い東福寺…
やっと、東福寺に足を運ぶことができました。
通天橋から眺める渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)の紅葉と新緑は絶景といわれます。
真冬のそれは、想像の世界でしかありません。
通天橋を渡って、開山堂へ
普門院の縁に座って、雨上がりの庭園を眺め、一時の静寂を味わいます。
それから、方丈庭園に向かいます。
昭和の名作庭家・重森三玲の作(昭和14年)「八相の庭」をゆっくりと観賞しました。
最後に、特別拝観を行っていた龍吟庵に行きました。
龍吟庵は東福寺第三世住持・大明国師(無関普門むかんふもん)の住居跡、
建築物は、書院造と寝殿造の手法を融合した現存する日本最古の建物。
庭園もまた、三玲の作である。
「夢の庭」「龍の庭」「不離の庭」ともそれぞれモダンな発想が驚きである。
久々の京都散策でゆったりとした時間が過ごせた。
東福寺から、徒歩で京都水族館へ向かった。
水族館では、童心に帰りイルカショーや水中の生き物たちの姿を楽しんだ。
近くて遠い東福寺…
やっと、東福寺に足を運ぶことができました。
通天橋から眺める渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)の紅葉と新緑は絶景といわれます。
真冬のそれは、想像の世界でしかありません。
通天橋を渡って、開山堂へ
普門院の縁に座って、雨上がりの庭園を眺め、一時の静寂を味わいます。
それから、方丈庭園に向かいます。
昭和の名作庭家・重森三玲の作(昭和14年)「八相の庭」をゆっくりと観賞しました。
最後に、特別拝観を行っていた龍吟庵に行きました。
龍吟庵は東福寺第三世住持・大明国師(無関普門むかんふもん)の住居跡、
建築物は、書院造と寝殿造の手法を融合した現存する日本最古の建物。
庭園もまた、三玲の作である。
「夢の庭」「龍の庭」「不離の庭」ともそれぞれモダンな発想が驚きである。
久々の京都散策でゆったりとした時間が過ごせた。
東福寺から、徒歩で京都水族館へ向かった。
水族館では、童心に帰りイルカショーや水中の生き物たちの姿を楽しんだ。