またまた感動の時!
焼成から一週間後の29日、関西のみならず中部、関東から仲間が窯出しに集まりました。
いよいよ窯だし 開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/09e81a9aafbbd52b5de7b433c8f7f8c2.jpg)
開口後の中の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/a5c4d64f6b47d35eb5c75406a2c5e92c.jpg)
すべての作品が出し終えました。窯の中はまだほんのりと余熱があり、作業は汗ばむほどでした。
並べられた作品をゆっくり眺めていると、作品のできばえだけではなく、焼成の時間経過が思い起こされ感慨深さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/d031266a4e16cfa702845556599b243b.jpg)
今年度の焼成は終了しました。
この作品の中から、6月21日から始まる<陶展2016>にどの作品が出品されるでしょうか。
楽しみです。
信楽での4年間の「信楽作陶」の活動はこれで……です。
さて、次は! まずは陶展準備で~す。世話人の皆さん、よろしく。
焼成から一週間後の29日、関西のみならず中部、関東から仲間が窯出しに集まりました。
いよいよ窯だし 開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/fbdf3bbdf01b178c9685908cf70493df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/09e81a9aafbbd52b5de7b433c8f7f8c2.jpg)
開口後の中の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/b05d24c20cd7daae4cae940f1a5684c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/8eee8f40ec4f518ad2b5d9cf50db22ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/f2ea1c72bb36b1104c88cc89fe06018a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/1bd59765c9eadd36165ebfa6cbdcebf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/4ddafffbe430397ba9ca9e093d85a669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/a7a986f2e947e9b3c616f84ae67af737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/2efb4b8acd178344d43c20495562f8e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/96620b435b5ffce597c2c8a6f1030a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/548185ef7f550d824fc5769cdacbd422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/98f6f4c148e2bced487879057338ad10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/53a2525036311b9517333eca49a42673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/a5c4d64f6b47d35eb5c75406a2c5e92c.jpg)
すべての作品が出し終えました。窯の中はまだほんのりと余熱があり、作業は汗ばむほどでした。
並べられた作品をゆっくり眺めていると、作品のできばえだけではなく、焼成の時間経過が思い起こされ感慨深さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/2ff84b4b1bf884c67efaad1cdeee6c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/2ad41a38938f524ac60938df1e1bb1ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/d72442410270fab81233ed50d7c61055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/259b585a28d5993fcba4da5a8152b651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/b6b93660d7a88bdd54e02ca31aad4463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/85b40e615e9b68848cb934e09d500713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/0b7abace65be6d2e633878421bda5386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/542e48bafc58398781facc469c41e79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5b/bb500faa46fb02d9a46aa7de589cc734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/10/b6e7e1aa214da731ced9d2ab0c169d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/d031266a4e16cfa702845556599b243b.jpg)
今年度の焼成は終了しました。
この作品の中から、6月21日から始まる<陶展2016>にどの作品が出品されるでしょうか。
楽しみです。
信楽での4年間の「信楽作陶」の活動はこれで……です。
さて、次は! まずは陶展準備で~す。世話人の皆さん、よろしく。