今日、日曜日もTampereで一日過ごし昼から歩き回る。

タンペレのオーソドックス教会。1899年ロシア時代に建てられた教会。

金色のロシア十字がまぶしい。

残念ながら昨日も今日も時間が合わず中の見学が出来なかった。

こちらはタンペレ大聖堂。

タンペレには以前使われてた工場の建物が沢山残ってます。


古い建物は壊さず複合施設として人気のある地域になってる。

その複合施設の名前が、シベリア?! これってタンペレジョーク?
さすが昔赤い町!と言われたのは嘘ではなかった。。。

とにかくシベリアへ行くといろいろ楽しいお店が沢山あります。


なぜかフジツの看板あり。

久しぶりのタンペレなので今回はレーニン博物館へ行って見た。
レーニン博物館さぞかし立派な建物だろう。と思ってたが非常に分かりずらい
処でドアーを開けるのに本当に此処か?と二度確かめて入る。

ここでレーニンとスターリンが初めて会談した所!とガイドブックに書かれてる。
入場料5ユーロ。

思い空気を吸った後はロデオで一杯。

タンペレのオーソドックス教会。1899年ロシア時代に建てられた教会。

金色のロシア十字がまぶしい。

残念ながら昨日も今日も時間が合わず中の見学が出来なかった。

こちらはタンペレ大聖堂。

タンペレには以前使われてた工場の建物が沢山残ってます。


古い建物は壊さず複合施設として人気のある地域になってる。

その複合施設の名前が、シベリア?! これってタンペレジョーク?
さすが昔赤い町!と言われたのは嘘ではなかった。。。

とにかくシベリアへ行くといろいろ楽しいお店が沢山あります。


なぜかフジツの看板あり。

久しぶりのタンペレなので今回はレーニン博物館へ行って見た。
レーニン博物館さぞかし立派な建物だろう。と思ってたが非常に分かりずらい
処でドアーを開けるのに本当に此処か?と二度確かめて入る。

ここでレーニンとスターリンが初めて会談した所!とガイドブックに書かれてる。
入場料5ユーロ。

思い空気を吸った後はロデオで一杯。