ラップランド・ユッラスの隣のライニオですでに 21 回目の冬のシーズンに
向けて建設されています。 今回のテーマは、「レンコのおとぎ話」
世界中の身近な目的地や名所のようです。
私たちは現在、誰もが知っているアトラクションと、世界から選ばれたいくつかの、
目的地を計画しており、雪と氷のアートの形で一般に公開する予定です。
例えば、デズニーランド?チボリ?ユニバーサルスタジオ?
スノーヴィレッジの建設工事は、天候がよければ 11 月の初めに開始予定。
耐荷重性のある雪の構造物を作るには、天候が氷点下にある必要があり、
夏の間、次のシーズンに向けて約 20 万キロの氷が保存され、約 1 万個の
立方体の雪が貯蔵雪の山に残されています。 別の 30,000 個の立方体の雪は、
スノー キャノンで作られ、 50 人の建設チームが建設作業を担当し、
12 月 19 日に日帰りおよび宿泊客向けにオープンします。
コロナにかかった?喉の痛みで飲み食い出来ず一晩眠れずという日がありましたが、
症状は風邪、今どきの言葉で言えばコロナ!熱は無し病院へは行かず家で
ニンニクスープを飲んで静かにしてたらよくなりましたが、その間
パソコンのモニターが壊れ、新しいモニターを買いに町に出るのが面倒なので、
モニターは自分で修理。モニターは開けるのに一苦労しますね。
ネジがあれば楽ですが、ネジ一本もないカバーを開けるのに-ドライバーで
あっちこっちに押し込んで、バキバキと音をたてながら、外していくのが
大変ですが、まあ、何とか壊れた個所の部品を交換し、また使えるように
なったので、出不精もたまには役に立ったようです。