フィンランドいろいろオーロラ

春・夏・秋・冬・オーロラ

ロヴァニエミ観光税導入検討!

2025年02月09日 | Weblog

ロヴァニエミは観光税導入に積極的に動いてるが、その観光税に、
真っ向から反対してるのが、首都のヘルシンキ。
ロヴァニエミ冬には確実に観光客が増える事で強気だが、
一方のヘルシンキはもっと観光客を呼び込みたい・・・が
と、北と南の都市が観光税で対立?

もちろん市が勝手に決められることでは無く、国が決める
事ですが、ラップランド地方を視察した財務大臣が、
この問題は財務省によって確実に調査されるだろうが、
それを前進させるには政治的な合意が必要だという。

とにかく財務省が観光税の導入を推進する予定。との事ですが
当初、観光税は試験的に導入され、その有効性が実証
される予定だ。大臣によれば、税収は地元で使われる
予定だという。
要するに観光税はロヴァニエミだけ試験的に導入するか
検討するとの事のようです。

ラップランドでのオーロラ!

観光税=オーロラ税?

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドの最北端が最も暖かい!

2025年02月07日 | Weblog

今日金曜日、フィンランドで最も暖かい場所が最北端の町
ラップランドのウツヨキで、気温がプラス6.6℃まで上昇
また、キルピスヤルヴィでもプラス6.4℃、イナリで5.9℃と
ラップランド地方がフィンランドで最も暖かい金曜日になった。

明日からは気温が下がる予報です。

ラップランドでのオーロラ!

オーロラ以外にも変な光が見えるラップランド。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドのパンダ中国へ返却!

2025年02月05日 | Weblog

2018年に中国から15年契約で送られてきた来た2頭の、
パンダがひっそりと秘密裏に昨年2024年の11月に返却された。

パンダを受け入れたアハタリ市の動物園は、以前から財政困難で
倒産寸前と言われてましたが、ようやく金食いパンダを返す事が
出来たようです。
中国のパンダ外交と言われる通り、パンダには政治が絡んでくるので、
表向きは良いニュースしか聞こえて来ませんでしたが、
パンダに関わった会社、業者、銀行など首が回らなくなり、
ついに返却されましたが、此の後の後始末はどうなるのか?

ちなみにフィンランドでのパンダの名前は、ルミとプゥル。

ラップランドでのオーロラ!

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップランド今冬の最低気温記録!

2025年02月04日 | Weblog

今冬の記録的な最低気温が火曜日の前夜、東ラップランド地方の
サブコスキで観測された。

フィンランド気象研究所は、火曜日の午後2時早朝、サブコスキの気温が
マイナス39.6度まで下がったと報告した。
今冬の記録は、同じ観測所で1月に観測されその時の気温は-38.9℃。

中央ラップランド地方は現在最も寒く、例えば、火曜日の早朝、
キッティラではマイナス38.7度が観測されました。健康上の理由から、
ラップランドには警報が発令されました。

特に高齢者や肺疾患を患っている病人にとって、凍りつくような空気は
病気の発作を引き起こす可能性があり外出は控えるよう
警報が発令された。今日のニュースより。

ラップランドでのオーロラ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップランドの病院での治療費?

2025年02月02日 | Weblog

12月から3月まで外国人患者のみを担当しているフィンランドで
唯一の観光ソーシャルワーカーがラップランド中央病院
(ロヴァニエミ)に専属してるいる方がいるそうです。

外国人観光客のラップランドでの夢の休暇が突然の病気、
スキー事故、交通事故によって中断された場合の緊急時には、
言語の壁、文化の違い、複雑な旅行保険の規定により状況が複雑に
なる可能性があります。こういう時に現地の医療制度に精通した
専門家が手助けしてくれます。

フィンランドにおけるEU市民の医療費は欧州健康保険カードで
カバーされるため、自己負担額は治療1日あたり約70ユーロ。
他の国からの観光客の場合、治療1日あたりの料金は600~1500
ユーロに上がることがあります。
集中治療の場合、価格は最大3倍高くなる可能性があります。
治療費は回収が難しいため、帰国前に支払っていただく必要がある。

仕事は病院の病棟で患者と接したり、保険会社と電話でやり取りしたり
大使館との連絡を手伝い、必要に応じて、休暇中にトラブルに
見舞われた旅行者のために救急飛行機や新たな帰国便を手配します。

帰りの飛行機が利用できない場合は、救急飛行機か地上輸送が
選択肢となるが、費用は数万ユーロに達する可能性がある。

旅行に行くときは必ず保険に入っておくべきですね。
と、今日のニュースより。

 

 

ラップランドでのオーロラ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップランドのホテル料金2倍!

2025年02月01日 | Weblog

ラップランドではホテルの宿泊料金が急騰、首都圏と大きな差。
フィンランド統計局によると、ラップランドでは外国人観光客のおかげで
12月にホテル料金が大幅に上昇した。
12月のラップランドでのホテルの宿泊料金は1泊平均282ユーロだったが、
例えば首都圏では1部屋119ユーロだった。
フィンランド統計局によると、全国平均と比較すると、
ラップランド地方の宿泊料金はほぼ2倍だった。
今日のニュースより。

年々旅行客が増えるラップランドのホテル値段も上がります。

ラップランドでのオーロラ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も人気のある国立公園はラップランド!

2025年01月30日 | Weblog

昨年、国立公園を訪れた人の数は360万人で、最も人気があるのは、
以前と同様に、ラップランドのパッラス・ユッラストゥントゥリ国立公園。

フィンランドの国立公園は全国で41箇所ありパッラスがやはり
人気一番でした。日本人は殆ど行かない所です。

パッラス国立公園。

ラップランドでのオーロラ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別?区別?

2025年01月29日 | Weblog

今日はと言うより連日暗い日が続く南フィンランド、朝から
酒がすすみます。

先日近くのスーパーへ買い物に行き、レジで買い物を済ませてると
後に来たソマリア人の若い女性が、仕事を探してるがここで雇って
欲しいと言うのを聞いて、それは無理でしょうと思う事。

まず、第一に服装、長いスカートにほっかぶり、スーパーによっては
違いがあるが、会社によって制服があります。
残念ながら、ソマリア人は自国の文化を守るのは分かるんですが、
ここはフィンランド、彼らは学校へ行くにもロングスカートに
ほっかぶり、仕事をするにも服装を変えることはしたくない。
彼らはフィンランドに住んで居ながらフィンランドの文化を尊重しない。
そして仕事を与えてくれないフィンランド人に差別された?
本当に差別のない国があると思ってるんですか?

これは差別?区別?
差別のない国なんてあるわけないでしょう。
この世は差別があるのが普通なんです。

この時期暗くて憂鬱な日が続いてます。

朝から飲むのは楽しい!

こんな光を見ても気分は晴れない、気分を良くするには酒が必要!
俺はフィンランド人か?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいラップランドの警察!

2025年01月27日 | Weblog

ラップランドの週末は警察出動が多くなるのは平常運転!

イバロでスノーモービルを乗り回してた二人を警察が止め
アルコール濃度検知器で2.5プロミール(mg)を検出し、
飲酒運転で捕まる。

ロヴァニエミで土曜日の夕方、スノーモービルに乗っていた人が
スノーモービルのスキー板が壊れてそりから投げ出され、
負傷するという事故に遭った。
運転手は病院に搬送されたが、重度の飲酒運転だった。

日曜日の朝、ロヴァニエミのレストランの行列で口論が起こり、
客の一人が別の客の顔面を殴るという事態に発展する。
その直後、同じレストランの男性用トイレで喧嘩が起きたとの通報が、
警察出動。

土曜日の午後と夕方の極めて悪天候な運転条件により、
沿岸ラップランド全域で多数のスピンアウトやクラッシュが発生。
例えば、シモでは、伐採トラックが道路から外れて溝に横転した。
丸太の一部は道路上に転がり落ち、トラックを溝から引き上げて
エリアを一掃するまで、数時間にわたる警察の巡回が必要だった。

ケミでは、トゥルキン通りにある無人の一戸建て住宅が全焼した。

ラップランド警察は声明で、これらに加えて、メリ・ラップランドでの
週末には暴行、窃盗、飲酒運転など数多くの標準的な警察任務が
含まれていたと述べた。
週末のラップランドは平常運転。

ラップランドは雪・みぞれなどで冬の天候ですが、
南フィンランドは曇り雨気温はプラスで雪無しです。
その雪無しの町で見たこの青年、アニメ!いや、何か
ゲームの中から抜け出してきたような感じの男性、
つい写真を撮ってしまいました。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロヴァニエミ市違法宿泊施設に介入!

2025年01月24日 | Weblog

ロヴァニエミでは、違法な宿泊行為の疑いに関して数百件の説明要請が
寄せられ、宿泊行為の停止要請も200件以上寄せられている。

いわゆる民泊ですが、市内中心部のコスキカトゥにある住宅ビルの
少なくとも12戸のアパートが宿泊施設として使用されている。
アパートは家具付きでレンタルされ、Booking.com などの宿泊
アプリで提供されているにもかかわらず関係者は、アパートでの
宿泊活動は行われていないと否定している。

市は関係者に対し、宿泊施設の営業を中止するか、用途変更、
すなわち住宅アパートでの宿泊施設の営業に必要な新たな建築許可を
申請するよう促したが、これらの推奨事項はいずれも遵守されてない。

これに対し4月末までに宿泊施設の運営を停止する必要があり、
守られない場合は5万ユーロ罰金が課せられ、義務を遵守しなかった
場合は月ごとに1万4000ユーロが追加される。
今日のニュースより。

何処の国でも違法民泊は行われてますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド最北端でカーモス終わる!

2025年01月23日 | Weblog

今日22日ようやくブログがつながりました。
14日にログイン出来た後、また15日からつながらなくなり、もう
あきらめてましたが、今日つながったので更新していきます。

17日フィンランド最北端のウツヨキにある最北村ヌオルガムで、
カーモスは終わりました。カーモスが終わったからと言っても、
太陽が直ぐ見えるわけではなく、来月まで村人の居間の窓からは見えません。
そんな最北端へ太陽を見ようと、丘には人々が多く集まってたようです。
彼らにとっては初詣ですね。これで笑顔が戻ってきます。

オーロラの光より生物には太陽の光が必要ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップランド地方の観光問題!

2025年01月14日 | Weblog

今日ようやくブログが更新出来るようになり、長い正月休み?も
終り、また今年も小さいニュースを発信していきます。

日本ではオーバーツーリズムが問題になってるようですが、
ラップランドでも違う意味での観光問題が発生してるようです。

以前、熱心な観光客がオーロラの最高の写真を撮ろうとするあまり、
人々の家を邪魔しているというラップランドでの問題について
報道がありました。
同じラップランドでもノルウェーでの観光客による問題に比べると
フィンランドは、まだまし?

ノルウェーのメディアによると、地元の人々は墓地などどこでも
キャンプをする観光客にうんざりしているという。
1月、雪道沿いにテントを張った観光客が除雪車に轢かれた事件が
発生。他のノルウェーメディアも無許可キャンプ客について報道。

大きな問題は、朝のコーヒーを飲んでいるときに、誰かがズボンを
下ろして庭で座っているのを見るのは気分がよくありません。

庭には野宿客だけでなく、オーロラ鑑賞のハイカーやスキーヤー
なども集まってくるので、自宅の私道に私有地を示す標識を
立てたところ、翌朝その標識は黄色い尿で覆われていた。

ノルウェーでの問題は至る所で排便されることだそうです。
まあ、ラップランドで公共のトイレなんてありませんから
しょうが無いと思いますが、対策として便用の袋を渡し
使い方を指導することも行われてきてるようですが・・・

勝手に人の家の庭には入らない事。て当たり前の事でしょう。
ましてや、その庭でウンチをするとは・・・・!?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップランド各地で事故発生!

2024年12月31日 | Weblog

フィンランド気象研究所は月曜日、メリ・ラップランド、ムオニオ、
コラリ、キッティラ、エノンテキオなどの地域で運転条件が悪くなると
警告したが事故は起きた。

エノンテキオの国道21号線では、乗用車が作業中のレッカー車と
レッカーされている車の両方に衝突事故発生、軽傷。

ウリトルニオでも交差点で2台の車が衝突する交通事故が発生した。
しかし、救助隊によれば、この事故で重傷者は出なかったという。

ケミとトルニオの間の高速道路で事故が発生し、乗用車が溝に滑り込んだ。
軽傷。

キティラで少なくとも2件の事故が発生した。最初の事故では、
車が溝に滑り込み、2 回目の事故では、車の運転手が制御を失い、
車が転がり、溝に落ちた。

また、シモでは乗用車の運転手が車両の制御を失い、
車が高速道路の中央分離帯に衝突したが、どれも重傷者は
いない。

事故にあった皆さんは地元の方か、旅行者なのかは書いてない
とにかく無事で何より、人生は続く・・・

おせち料理が食べたい・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のロヴァニエミ空港は大混雑!

2024年12月29日 | Weblog

クリスマスとラップランドでの休日を楽しみ帰国する土曜日は、
ロバニエミ空港が一
年で最も混雑する日です。

土曜日のロヴァニエミ空港は大混雑。

日中、数百人の乗客は空港の待合室に着く前に屋外で長時間待た
なければならなかった。人が多すぎて空港内に入れず。
気温は氷点下数度になり、風が強くなってきた中で1~2時間も
表で待つのは厳しいと苦情も聞こえる。

たとえば、あるアメリカ人観光客は、外で50分間列に並び
ショックを受けた彼は、状況が狂っていると表現した。

ここでは一年のほとんどが寒いので、空港が誰もが中に入れるほど
大きく作られていないのは奇妙に思うと言う。
しかし、ロヴァニエミの人口は約6万6千人、そして観光客は
クリスマス時期に集中し、一年で最も混雑するのが土曜の今日!

この日のため巨大な空港を建てる?人口約6万6千人ですよ。。。
こういう事が後に一番思い出に残ってる。と言うのがよくありますね。
まあ、無事に帰れるんですからいいじゃないですか。

南フィンランド今だ雪なし。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ノルウェーでバス事故発生三人死亡!

2024年12月27日 | Weblog

事故はノルウェーの北ハドセル市のロファストトンネルで発生、
このトンネルはロフォーテン諸島とノルウェー本土を繋いでいる。
メディア報道によると、バスはE10道路から逸脱し、一部が
オースヴァトネト湖に沈んだ。

ノルウェー警察によると、この事故で少なくとも3人が死亡。
他に4人が重傷を負っている。
負傷者は救急車やヘリコプターで病院に搬送された。
警察によると、被害者はさらに増える可能性があるという。

事故当時、58人が乗っていたとみられるが、警察によれば、
その多くは外国人だという。

当局によると、乗客は中国、シンガポール、インド、マレーシア、
オランダ、南スーダン、フランス、ノルウェー出身だった。

日本人は乗ってなかったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする