粟屋町づくり協議会

みんなで参加、みんなで楽しむ、みんなが主役の町づくりを紹介します。

感服!!

2021-10-23 09:20:04 | 町づくり日記
「2021高齢者講座」を開催、粟屋町内から沢山の参加がありました。
 講師の「安部さやか」さんは地元、粟屋町に住んでおられ、お寺のことや子育て、暮らしのなかでの浄土真宗の教え、歌と伴侶のことなど幅広いお話しとアカペラ歌唱(FBにて動画Up)を頂きました。
  

 うーむっ、素晴らしい

2021フィールドワーク

2021-10-18 11:03:43 | 町づくり日記
 来島海峡急流観覧船、村上海賊ミュージアム、因島フラワーセンター、新鮮な刺身!! 
 2021フィールドワークに行ってきました。
 
 先月実施予定でしたが、やっとできるようになり、みなさん久しぶりのお出かけで、ココロが活性されたようです。
 日本三大潮流はすこーしのうず潮でしたが、今治造船で建造中の船を真下から見上げて、そもそもこんな鉄の塊浮いていることに感慨深いと話されていました。
 観潮船は小さいので結構揺れて、足を踏ん張っていたのか、下船すると「足がだるい」と、一人や二人ではなく多くの方々が言われて、みなさん「軽い運動」になったようです。
 


毎月9日は「配布訪問の日」

2021-10-08 14:43:01 | 町づくり日記
 粟屋町づくり協議会の広報紙や行事案内チラシ、市役所など行政関係からの広報紙を毎月9日に全戸(660部)配布することになっています。(土日祝日は前営業日)

 配布は町内各地区の有償ボランティア11人の方々にお願いしていますが、戸別配布につき顔と顔がみえる関係で、地域つながりもあわせてできると配布の方々に言ってもらって、心強い限りです。
 
 今月は14種類の配布物になりましたが、みなさん今月も気を付けて配っていただければと思います。