今年もあとわずかになりました。
昨年まで門松づくりでお世話になっていた下津河内のYさんが体調の関係で頼めなくなったので、「やったことがないけど、やってみるか」と長谷のNさんにつくっていただきました。
昨年の写真を見ながら事務局も一部同行して材料集めです。
竹を縛る黒い太いロープは、牛の鼻ぐりを通して引っ張るロープで、稲垣雑貨店でしか売っていないものだったそうです。(ネットで探しましたが出てきません)(そーいえば幼少の頃見た記憶がよみがえりました)
縛るのは、理由があって7回巻き、5回巻き、3回巻きの順番で巻いて縛るそうです。
ペーパータオルにサラダ油をつけて竹を磨き、素晴らしい輝きです。

紅白の南天と葉ボタン、杉、松の添え物もいい感じです。
この間の大雪で被災されたところが多々あろうかと思いますが、謹んで御見舞い申し上げます。
コロナも災いもなくなりますよう祈念しています。