粟屋町づくり協議会

みんなで参加、みんなで楽しむ、みんなが主役の町づくりを紹介します。

カロリーの循環

2021-04-22 16:28:33 | 町づくり日記
 コミュニティセンターの玄関サイドに使いまわしが終わった天ぷら油の回収容器を置いています。(いつでも回収可、自分で入れてください。)
 この油は精製されて、市役所の大型ゴミ等の運搬車の燃料になるのです。
 排気ガスは、、、天ぷらの臭いというか香りが漂って、お腹が空いたときには天ぷらが食べたくなります。
 そして、天ぷらを作ると、使いまわしが終わった天ぷら油が出てきます。
 しっかりとカロリー計算をして運動しましょう。


時代は変わっても

2021-04-09 10:30:16 | 町づくり日記
 コロナ禍では「集う」ことが中々むずかしいのですが、小さくじかに「会う」ことはできます。その都合をつけるための常とう手段が電話,メール,ライン,Skype等々。
 粟屋コミュニティセンターには、昭和レトロな現役の電話機があります。
   
  まったくほとんどといってもよいくらい利用する人はいませんが、コミュニティセンターの電話番号で着信、ジリリリーン、ジリリリーンとけたたましくベルが鳴ります。
 センターから20mの道路わきに電話ボックスがありますが、災害時のために近年設置されたものだと思われます。
 いろいろな連絡方法で小さくじかに「会う」ことで、コミュニティーのつながりをひろげて、つくってくださいね。