気持ちよく。 2024-12-20 14:49:13 | 町づくり日記 令和7年のしめ飾り。手づくりのしめ飾りをつくるため、極寒のなかコミュニティセンターに集合です。 しめ飾りの各種材料について、雷(切れ目をいれた白い短冊のようなもの)が雨を呼び降らせ、一本の稲がたくさんの稲穂にふえていく、裏白は清廉潔白を意味するもの等々、講師の先生が解説してくださいました。 初めての参加者は約1時間で完成、中級者は地元の集会所へ飾る2つめをつくられていました。正月明けに地域の「とんど祭り」が行われると思いますが、針金やプラスチック装飾品は分別はずしてから燃やしてくださいね。
濃霧の朝は晴天のしるし 2024-12-03 14:49:00 | 町づくり日記 12月に入り「濃霧」が発生していますが、出勤時の車はワイパーがいるほどです。 過日の「霧の海ウォーキング」では、粟屋コミュニティセンター7時出発、登山道を通って途中の中垣内(なかがいち)に到達すると、霧はこの集落の標高以上は上がっていきません。 展望台広場に到着すると、すばらしい青空です。 晩秋を探すとありました。芽がすこーし出ています。 持って帰ってプランターに植えました。