粟屋町づくり協議会

みんなで参加、みんなで楽しむ、みんなが主役の町づくりを紹介します。

菌と金は大違い

2023-08-24 09:45:49 | 町づくり日記
  第3回「たたら粟屋塾」は、市役所保健師さん(粟屋町担当)と健康運動指導士さんを迎えて、みんなで取り組む感染予防!~自分の手洗いを見直しませんか~をテーマに学習しました。
  
 まずは手を洗って特殊なクリームを塗って、紫外線を当てて綺麗になっていない箇所を確認です。
    
 菌がついた汚れた手で自分の身体の粘膜部分を触ると、そこからが体内に入るということで、ふだんの生活の中で気をつけなければいけません。
 
 健康運動指導士さんからはボールを使ったストレッチ体操でカラダをほぐします。
   
 今回は健康への2つのアプローチを習ったところで皆さん帰路につかれました、が、帰宅後に何人の方が手を洗われたのか気になるところですね、さて。
 

2023 粟屋子ども会 in 宮島

2023-08-15 11:55:56 | ご連絡方法
 「ヤッホーーー~」
 谷間を登るロープウェイから子どもたちの掛声です。(とても久しぶりに聞きました)
  
 今年の夏休み「粟屋子ども会」は宮島・弥山登山と宮島水族館です。
 雨除けのお守りとして持って行った雨ガッパですが、登山の前に降った雨から本当に守ってくれました。 
 
 フェリー乗り場から紅葉谷公園~ロープウェイ乗り継ぎ~徒歩で山頂を目指すのですが、昼食後のアザラシのショーが間に合わないということで、山頂から300m手前の弘法大師が修行を行った場所「弥山本堂(みせんほんどう)」、弘法大師が修行した時に焚いた火で、1200年以上前から一度も消えたことがないらしい「霊火堂(れいかどう)」で休憩Uターンです。
                   

 子どもたちはロープウェイですれ違う外国の人々に窓越しから手を振って、スマイルで振り返してくれる姿にとっても喜んでいました。
 
 
 宮島の大鳥居の前はちょうど干潮で、歩いてショートカットです。
               

 帰路には、大野町の山田屋ファクトリー見学で社員の方からの「世界人口の増大と飢餓」「保健」などなどの説明はまさしくSDGsで、学校の中とはまた違った学びになったようです。
      
 雨が降ったり晴れたりの天気でしたが、連休初日の大勢の観光客の中、迷子にならず無事に帰ることが出来て良かったです。
 
 ただ、歩きが多くて、全部で5㎞くらい歩いたところ、子どもはすこぶる元気でしたが、大人は帰りのバスの中で足をさすっていました。。。。

ソリオのパトカー

2023-08-03 12:42:30 | 町づくり日記
       
 第2回「たたら粟屋塾」の講師は、 奥様と2人の小学生とご一緒に粟屋駐在所へ3月に着任された矢口さんです。
広島県警から東日本大震災後の岩手県釜石市で1年2ヵ月警察業務をされたそうです。
 経験したことのない極寒が身体の記憶として、とても深い思い出にのこっていると話されました。
 また、FP(フィナンシャルプランナー)ばりの知識と技術のお話しに、みなさん関心をもって聞かれていました。
 さらに、当たり前の生活習慣と対応が、減ることのない特殊詐欺のプロにつけ入れられることがあるので、近所づきあい、気づかい、助け合いを地域ではお願いしたいとも。
 粟屋駐在所はコミュニティーセンターから30m隣りで、よくよくお立ち寄りいただいています。
 巡回訪問やパトロールで大忙しの毎日で、5月に更新された新車のパトカーであぜ道のような細い山道を回っておられます。
  「ドキドキする道が多いです」と。
 それが粟屋町なのです。