お芝居好きの友人に誘われ歌舞伎座に。
1幕・・・ 井伊大老
幕末安政年間。井伊直弼(吉右衛門)暗殺前夜、みずからの運命を悟った直弼と愛妾お静の方(魁春)とのひと時の様子。
2幕・・・ 口上
六代目松江襲名披露と五代目玉太郎初舞台。
六世中村歌右衛門の五年祭を機に襲名、ゆかりの歌舞伎俳優とともに挨拶。幼い玉太郎の口上が可愛い!
3幕・・・ 時雨西行
江口の里で時雨にあった西行法師(梅玉)が一夜の宿を請う家の主、遊女江口の君(藤十郎)との不思議な世界を長唄舞踊で。
4幕・・・ 伊勢音頭恋寝刃
伊勢の神官福岡貢(仁左衛門)が今田万次郎(松江)の為に名刀・青江下坂を奪還し、万次郎に渡そうと廓の油屋を訪れ、今は料理人だが元家来の喜助(梅玉)に刀を預ける。そこで意地悪な仲居の万野(福助)に罵倒され、恋仲の遊女お紺(時蔵)にまで愛想づかしをされて、預けた刀を持って油屋を後にする。刀の鞘が異なる事に気づき油屋に戻った貢は返そうとしない万野を斬殺し、勢いで次々と斬りつけてしまう。刀は喜助の機転で鞘だけかえていたので本物であった。
大向うからのタイミングよい掛け声と生のお囃子、伝統芸能を堪能!!
1幕・・・ 井伊大老
幕末安政年間。井伊直弼(吉右衛門)暗殺前夜、みずからの運命を悟った直弼と愛妾お静の方(魁春)とのひと時の様子。
2幕・・・ 口上
六代目松江襲名披露と五代目玉太郎初舞台。
六世中村歌右衛門の五年祭を機に襲名、ゆかりの歌舞伎俳優とともに挨拶。幼い玉太郎の口上が可愛い!
3幕・・・ 時雨西行
江口の里で時雨にあった西行法師(梅玉)が一夜の宿を請う家の主、遊女江口の君(藤十郎)との不思議な世界を長唄舞踊で。
4幕・・・ 伊勢音頭恋寝刃
伊勢の神官福岡貢(仁左衛門)が今田万次郎(松江)の為に名刀・青江下坂を奪還し、万次郎に渡そうと廓の油屋を訪れ、今は料理人だが元家来の喜助(梅玉)に刀を預ける。そこで意地悪な仲居の万野(福助)に罵倒され、恋仲の遊女お紺(時蔵)にまで愛想づかしをされて、預けた刀を持って油屋を後にする。刀の鞘が異なる事に気づき油屋に戻った貢は返そうとしない万野を斬殺し、勢いで次々と斬りつけてしまう。刀は喜助の機転で鞘だけかえていたので本物であった。
大向うからのタイミングよい掛け声と生のお囃子、伝統芸能を堪能!!