『メーガン妃が「大問題だった」!? ウイリアム王子とヘンリー王子の不仲につながったと暴露本著者が指摘』へのユーザーの意見まとめ
メーガン妃【写真:AP】“王室引退”で世界をあっといわせたヘンリー王子とメーガン妃。特にメーガン妃に関しては、王室内での孤立、人種差別的な扱い、英タブロイド新聞との抗争等々、さまざまな話題を振りまいた。先日、人権運動家のマララ・ユスフザイさんとオンライン対談した際のメイクやファッションについても、英誌が「王室の伝統を捨て去った大胆な装いだった」と指摘していたが、王室作家は、結局こうした自己主張の強いメーガン妃の存在がロイヤルファミリーの「大問題となった」と言及。ウイリアム王子とヘンリー王子の不仲につながったとしている。
◇ ◇ ◇
【画像】レーシー氏が「今いたい場所にいる」と言及したメーガン妃 先日は英誌が「王室の伝統を捨て去った」と指摘したメイクも話題に 実際の様子英王室入りしても自尊心を満たせなかったメーガン妃は「今いたい場所にいる」 英大衆紙「デイリー・エクスプレス」が報じたところによると、“メーガン妃が問題だった”と指摘したのは、ウイリアム王子とヘンリー王子の確執を描いた暴露本「Battle of Brothers(兄弟の戦い)」の著者であるロバート・レーシー氏。反メーガン妃の急先鋒であるピアーズ・モーガン氏が司会を務める朝の情報番組「グッド・モーニング・ブリテン」に出演し、持論を展開した。
問題はやはり、メーガン妃がヘンリー王子と知り合った時にさかのぼるという。レーシー氏は「ウイリアムはケイト(キャサリン妃の愛称)が将来の王妃にふさわしいかどうか、9~10年の交際を経て決めた。それをハリー(ヘンリー王子の愛称)に求めたことは極めて正しかった」とウイリアム王子の行動についてコメント。ただ、これが兄弟の不仲につながったとの見方をしている。
またレーシー氏は、結婚後に王室入りしたメーガン妃に対し「ロイヤルファミリー内での重要性を感じさせることができなかった」と指摘。その上で「メーガンとハリーは今いたい場所にいる」と米国へ移り、サンタバーバラに居をかまえた現状について言及した。
王室入りしたものの、メーガン妃はその自尊心を満たすことができず、結果、自身のエゴが兄弟の不仲につながり、最終的には“王室引退”の決断に結び付いたと、レーシー氏は示唆している。森昌利/Masatoshi Mori
みんなの感想
-
元々メ一ガンさんは肩書き狙いの結婚だった訳で、それにおバカなヘンリーさんがまんまと餌食になっただけのこと。
好き勝手に贅沢が出来るかと思えば、窮屈なだけで浪費にも限界がある。ヘンリーさんは自分にぞっこんだし、遺伝子ももらったので長居は無用。このためのアメリカ国籍だったのよとばかりに、カナダに行くと見せかけてアメリカ行き。
メ一ガンさんは、過去の彼女では得られようもない肩書きも富もヘンリーさんという見せびらかすためだけのアクセサリーも手に入れ、そのヘンリーさんを繋ぎ止めるア一チ一君という人質ももうけてウハウハ。
一方王室は、メ一ガンさんによって不和と分裂だけが残された。まあ、それによって残った王族に、新たな結束が生まれたと言えば言えなくもないが。
諸悪の根元がメ一ガンさんだったのは、誰もが知るところ、ヘンリーさん以外は。
ヘンリー王子とメーガン妃は「重要性が急速に失われている」 王室専門家がウイリアム王子と比較 [首都圏の虎★]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます