ははははっ・・・・-鞍馬山・3-

2013-02-26 12:14:31 | 歴史あるトコ-京都

京都府左京区・鞍馬寺。

(前回、前々回のUPはこちらを・・・・鞍馬山・1 鞍馬山・2

九十九折、石畳、階段の参道を制覇し、

ようやく、建物が見えてきました。

着いた、着いた!

☆+。・゜8(´∀`8*))ワクワク((*8´∀`)8゜・。+☆



・・・・と思ってたら・・・・

甘かった!

ゥヮ━━。゜(゜⊃Д;゜)゜。━━ン!!!!!!

上醍醐と同じパターンだよ・・・。


先に進んでいた子どもたちは、階段の上で・・・・

。゜.o。疲o.゜。【―_―川】。゜.o。疲o.゜。って感じ。



それでも、ようやく到着!

鞍馬寺本殿金堂!!

 

鞍 馬 寺

宝亀元(770)年、鑑真が唐から伴ってきた高弟の一人、

鑑禎が開基といわれています。

真言宗⇒天台宗⇒鞍馬弘教として独立しました。

本尊は「尊天」

(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊の三身一体)

尊天=「すべての生命の生かし存在させる宇宙エネルギー」だそうで・・・

平安京を守るため、本尊が降臨した場所・・・らしい。


本殿前の金剛床(こんごうしょう)は、

宇宙の力を持つ人間が、

宇宙と一体化するという教えを表現している・・・らしい。

鞍馬寺のパワースポットはここです


 

でもなんか・・・教えが壮大すぎて・・・

(^∀^A)oO(理解不能…)

(○uωu人)[+゜。ゴメンナサィ。゜+]

 

本堂から奥の院へ向かいます。


この奥の院こそ「鞍馬山」です。

 

げっ、また階段!!

 

この向こうは、貴船に通じています。

西門から貴船神社の本宮はすぐです。

鞍馬は南に面していたので、雪はそんなに残っていませんでしたが、

北側・貴船側は残雪の可能性があったため、

今回、ここでGIVE UP!!

 

義経は東光坊から毎日、この奥まで修行に通ってたとか・・・。

マU゛(*'ω≦)ノデスカァァ??

 

運動不足人間のため、

暖かくなったら、またリベンジしよう!ということで、

下山!

 

 

おチビたちが「ケーブルカー!」とうるさいので、

新参道を通り、乗り場に向かいます。

乗り場の前には多宝塔。

 

 

2分ほどで山門の到着!

往復1時間半ほどでした。

 駐車場で秋田犬がお出迎え。

デ カ イ !

(●≧ω≦)ノ*★*――ヵヮィィネ――*★*(≧ω≦●)

 

 

奥の院はまたの機会にね・・・・。

 

 

一度、行ってみて 

京都府・左京区 鞍馬寺



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。