☆ミ・・・山歩きの部屋・・・☆ミ

♬大好きな山野草に会いたくて週末は山歩き”てくてく・・・♬

尾瀬トレッキング1日目・・・

2013年06月12日 | Weblog
6月12日(水)


6月8日(土)尾瀬のお天気 曇り時々晴れ



1. 日時:2012年6月8日(土)~9日(日)
2. 山域:尾瀬【尾瀬が原】(群馬:鳩待峠~山の鼻~温泉小屋~平滑の滝~三条の滝~福島県:御池)
3.集合場所:8日 朝5時:45分地下鉄丸ノ内線 東京駅改札口(池袋発 5:25分丸の内線乗車)
4.メンバー6名

5.行程

  6/8 東京駅6:8分発 上越新幹線とき301号乗車
     →高崎駅6:58分着 7:10発 高崎線普通列車→沼田駅7:55着
     沼田駅→【予約タクシー】(コンビニ立ち寄る)→鳩待峠登山口→山の鼻→牛首→竜宮→東電小屋→温泉小屋(徒歩5時間)

タクシーの運転手さんに「四国から2名来ました」と言うとびっくりした様子
四国の人は乗せた事がないと言ってました~(笑)

なが~~~いレポになりそうなので飛ばして読んで!!

登山口【鳩待峠】

パトカー消防車が待機 

で、、、しばらくすると救急車が登山口近くへ移動?
早速 おばさん観光客が滑って捻挫したそうな・・・病院へ~~

残雪が!!

私が↓ゆうこりんだょ~~!!(ブッ!)


ガイドら・し・いぃぃ。。。笑ったわ~~

なんてったって!自販機も水芭蕉ですね!

【至仏山・2228m】

この花は?
名前が判明【シラネアオイ】咲いてるのが見たかった!^^

木道を木もく歩きます 

水芭蕉ってー小さいのかと思ってたら~~意外と大きいのにびっくり~~!!
で、、、このあたりの水芭蕉は・・・花が茶色に~もう終わりなん???
温泉小屋のお兄さんに聞いたところ・・・
大きな霜が2回下りてやられたんだって!!

雪解け水 綺麗な~~

【リュウキンカ】



                 
【ヒメシャクナゲ】?  
                   これは【食虫植物】ですね~

こんな風景が延々と続くのであります

ひたすら歩く歩く・・・
木道を見ながら風景を見ながら一方通行を・・・

山がーるでしょうか?さてはて? 

綺麗ですね~感動!!
             
ここで休憩 
              今風の親子ちゃんです
「何キロ位なん?」と聞くと「20キロちょっとです・・・
この男の子 山が好きになるといいわね~~

新鮮な水芭蕉 

写真などで載ってる絶景ポイント”



【ワタスゲ】です 初めて見ました 
これから夏になると一面【ワタスゲ】原野に・・・見てみたいな~~

【ミツガシワ】



ここです 

【リュウキンカ】群生 

【チングルマ】 
     【ヒメシャクナゲ】



【竜宮小屋】 

温泉小屋までまだまだ遠いな~~
足が痛いわ!!

【ニリンソウ】  
                         
【タテヤマリンドウ】

【ヨッピつり橋】



「クマが出たぞ~~~~~~!!」  

と・・・
鐘を鳴らす鐘・・・(笑)
今もクマがおりますけど???  

【東電小屋】  

【東電尾瀬橋】
                   

まだ着きませんね~~                           【燧ケ岳】

ん?も、もしかして着いたかな?


着いた~~~!!

                      
【温泉小屋】到着です ふぅ~~~長かった!

【ミネザクラ】が満開 

やれやれ・・・5時間あまりよく歩いたもんだわ!

本日の万歩計を見ると・・・
24.751歩
一日で1年分歩いたわ~

小屋に入ると・・・

寛平ちゃん親子の写真が(笑) 

2011年に来たそうです

夜の食事はこんな感じ 

山菜がいっぱい

大きな葉っぱが何か判らず 勝手に「これは水芭蕉の葉っぱだね!」な~~んて!話してたら~(笑)
お兄さんが「アザミです・・・」と

へぇ~~~

葉っぱをみながら「トゲ あるんちゃうん?」とか~

山菜で話が盛り上がりました~

今まで山小屋で食べた中で一番ここの食事がご馳走でした!

ペコ <m(__)m>










東京

2013年06月11日 | Weblog
6月11日(火)

6月7日(金)

【尾瀬トレッキング】に行くには羽田まで飛んでいかねばなりません
歩いて行けるといぃナァ~~

新しくなった【阿波踊り空港】  
                      嵐の桜井くんです(笑)

これに乗ります 14時34分 
淡路通過  
                   紀伊半島
どこかナァ~ 
                  大きな川ですね~
  
静岡あたりから雲で【富士山】が見えませんでした!残念!!

羽田着陸~~!!

取りあえず池袋のホテルへ・・・
【メトロポリタン・HOTEL】 
 大きなホテルゃなぁ~~
しかし 中国人でいっぱいでした!
あっちもこっちもニィハォ~~~~~!!

やかましいぃぃちゅ~~~ねん!!
よくしゃべるわ~~!!

ロビーです 中国人が去った後 

なかなかスカイツリーの話に行きませんね~~すみませんデス!<m(__)m>

お腹がペコペコ
池袋駅前にあった【もんじゃ焼き」屋さん 生まれて初めて食べました!(笑)
焼き方が判らないのでお兄さんに焼いてもらいました 
 
                    二人前です デカ!!

ハッキリ言って!



お好み焼きの方が美味しいです・・・

それに東京の値段 高いわ~~
具と言えば キャベツ・エビ・小さく切った豚三枚肉・それと・・・なんだった?
するめを細く刻んだヤツ(かつお節かと思ったら違うって~~~!!)

食べた気がしません

スカイツリーへ行こう~~

上を見上げる団体さん   

でか~~~~~!!

首がいた~なるわ!! 

チケット買うのに45分 そしてエレベーターに乗るのに15分待ち・・・
時々 倒れる人もいるらしい
尾瀬に一緒に行くお母さんも目が回り倒れて救護室に運ばれたそうな・・・
救護室には常時お医者さんがいてるそうです

これから暑くなるとどうなん???

案内嬢もスカイツリー模様のワンピース着てますね~(笑)


展望回路へ行くには展望デッキから¥1000払わないと行けません

やっとエレベーターに乗れました 
江戸切子ガラスが埋め込まれております 綺麗でした!

あっと言う間に着いた!  

巨大都市 東京
 
                 東京時空ナビ”だって!!

  
                  東京ドーム

隅田川 

座り込む黒人 

リラックスしすぎ!!


この上に【富士山】があるハズ・・・残念

ガラスの上に乗ってみました(笑)
全然平気です

手を繋ぐカップル  
                カップルのシルエットが綺麗な~~

ん?お顔ですか?

まぁまぁ~~(爆)

屋上庭園 ほっとするわ~ 

やれやれ・・・よくもま~こんな大きな電波塔を作ったもんだわ!!

  

池袋まで帰りま~す

夜の池袋~~♪駅前です


お腹が空いたのでピザを食べに・・・
  
                 クマとワインで乾杯してもしゃ~ないので勝手に飲みました!
 

明日 早い(4時起き)のでもう寝ます  

14階からの夜景  

ながながと書きました 
読んでくれてありがとう・・・




肩がこるのにぃぃぃ。。。

2013年06月06日 | Weblog
6月6日(木)


おはょうございます
雨が降りませんね~~

こっちのダムも干上がっています

肩がこるのが判って 又あみあみやってます  

【ラフィス】と言う糸
マニラ麻を原料として和紙にすき上げ、細幅のテープ状にカットし、よりをかけた糸を2本合わせて甘よりにした糸です

なんでも凝るタイプでして ネットから専門店に注文しました
田舎の手芸店では置いてありません 

なのでネットで調べるとチょーーーーーーーーーーーーーーー簡単!!

これを作る予定が・・・  

どんどん編んでるうちにあみ目が合わなくなり 何度もほどいては編み・ほどいては編みの連続で・・・
目数を読むのがめんどうくさくなり

や~~~~めた!!

違うデザインに変更 

持ちやすさ 使いやすさを重視しました!(笑)

ほぼ仕上がったので裏地をつけると完成です

そうそう・・・

明日から2泊3日の【尾瀬トレッキング】に行ってきます
 東京までで飛びま~す
富士山 見えるかな~

池袋で一泊 
なので【スカイツリー】でも行ってみます

8日は尾瀬トレッキング 温泉小屋まで約5時間 歩きます 

【燧ケ岳”登山】は止めました!
まだ雪が多いみたいです

お天気 大丈夫かな~~

   



 


四国の道

2013年06月04日 | Weblog
6月4日(火)

いぃお天気になりました
外は暑そう~~

1時間ほど歩いてやっと海岸に到着 

この花はなに?
 
恐竜の骨みたい・・・

鳴門大橋がかすんで見えてます 

おばさん2名が何か取ってるけど?何かな~? 
                          海藻かな?

巨大【ハナウド】がここは満開 
                   私の背丈より大きいです
潮風で大きくなるのかな?
引き潮になると恐竜の骨が現れます 

ワォ~~~~!!フナムシが!!
      ひなたぼっこしてるみたいです^^
近づくとササーーーーーーーーーーーーーーー!!っと逃げるのでびっくり

一人魚釣り (さみし!!)

くちばしのなが~~~~~い鳥 

そろそろ帰ぇろ~かなぁ~~
生き残った菖蒲 

シラサギ   
                    【クロッカス】

案山子発見!

動いたので人間です 

廃校になった《島田小学校》 
 

子供がいない・・・そう言えば逢ったのはおじいさん おばあさんだけだったわ~

校庭に植えてある花 
                       【ムシトリバナ】と書いてありました

この白い草はな~んだ!! 

1時過ぎてたのでお腹がグ~~グ~~!!

徳島ら~めんを目当てに行ったら な、なんと!行列が!

あきらめて【ガスト】へ・・・(笑)







鳴門・四国の道をテクテク・・・

2013年06月03日 | Weblog
6月2日(日)

この時期 山へは行けません
でも家でごろごろしてても体がなまるだけなので歩く事に

・・・てくてく・・・

歩いてるといろんな花と出会えますね!

これはなんの木?可愛い花がぶらさがってます
                            大きな木です 名前が判りません

ギャ~~~~~!!


毛虫くんがもういっぱい!!

新芽って柔らかで美味しいんゃね~
一本の木が丸裸になってる木もありました

【サンキライ】の緑の実 
                         秋になると真っ赤になります

池  

畑仕事をするおばあさん発見!                    時々 案山子と間違う時が・・・(笑)
動いてたから大丈夫です
【センダン】の小さな紫の花が目につきます 

【シモツケ】かな?
【菖蒲】もう終わってました!

この紫の毛糸玉みたいな花はなんだ?
       よく見かけるけど名前がわからん・・・
【タチアオイ】
    この花は母がいっぱい植えてたので覚えてます
小さい頃 あまり好きな花ではありませんでした
母は花が好きでいっぱいいろんな花を植えてました
何で???

お仏壇とお墓に祭る為でした!
花畑で眺める人も多いけど母は咲いたら切ってはお墓へ・・・よく花をいっぱい持たされて連れて行かれました(笑)

クマが先に歩いてると『シラサギ』が飛んで行きます 

すごく警戒心が強いのか?そ~~~っと近づいても逃げます

ツタに覆われた家  
                            可愛いナァ~~~じ~~っとみてますね!

お地蔵さん  

炭焼きのお家です 
時々TVに出てるおじさんです

ガマの残骸 

このガマ”去年取って部屋で生けてたら 小さなヒビから種が部屋じゅう飛んで~飛んで~~
もう 大変でした!(笑)
種が飛ぶ植物はダメですね~

柿かな~~???
【スイカズラ】
                 この花の臭いがすごいです
歩いても歩いても【四国の道】に辿りつけません・・・1時間は歩いてるょ~
   平地なので足は平気です

時々 クマが後ろを振り返り「おそいな~~」と!!

「お先にどうぞ~~!!」といつも言ってるでしょ!!

花を見つけては寄り道するからね!(笑)

後編は明日にします