登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

大倉山撤退

2018年04月03日 | 登山
久しぶりの登山です。
先月は金剛堂山しか登ってないので久しぶり登山でしたが、めっちゃいいお天気

こりゃー期待できそうですぜ

今日は春休みなのでお互い時間制限ありまくり(笑)

白木峰と悩みましたが、山頂に立てるかもしれない可能性にかけて大倉山に向かいました


林道入口に車を止めました。
9時20分歩行スタート


途中から雪だと思われスノーシューぶら下げております。

それにしても暑い

下界は25度だと言ってましたが
歩き出すと滝汗です

そうだ…私は尋常じゃない汗かきなのでした。

冬の間のほほんとしてたから汗もかかなかったけど…

そう私の汗かきは普通じゃない


徐々に雪は見えますが歩くとこは雪ありません。


下に男性1人

後でお聞きすると釣り人でしたー。
山菜かなと思ったけどイワナ狙ってるようです。


一面に蕗の薹

小さくて食べ頃のも沢山ありました


9時50分 ここが夏の駐車場のようです。

それにしても暑い…なんだかフラフラしてきました

立ってると辛くてしゃがむと楽。

どーなってんのかなー?

水分もこまめに取りますが…明らかに体調ワロシ


景色はこんなにいいのにねー


10時6分登山口

なんかゆっくり歩くことにしてもらい先頭をいく。


いきなりの急登

真ん中にロープあります。
そのへんを歩いてる時に立ちくらみしてふらっとなりました。

うーんもうダメかもしれん

無理して下山出来んくなったら困るしな


可愛い花も咲いてるし

いいお天気だし…

でも帰りは自力で下りれないと困る…そして何よりiさんに迷惑かけることになる。

それなら今ここで…

「ごめん…山頂までいけんかもしれん。フラフラする。」
「いいよー今日はここまでにしよ」
iさんはあっさり撤退に応じてくれ

何にもないとこで戻ったのでした。

私は毎年脱水になります。
その後気をつけるので落ち着くこともありますが、まさか4月に脱水になるとは思いませんでした。

水分とって下山したら大分落ち着いて来ました。


ほぼ林道しか歩いてないけど…気持ち良い歩行できました。
そして想定より急登でしたね(笑)

そのまま馬場島どーなってるのかなーって偵察


なんか通行止めじゃんと帰ってきましたが
弟に聞くと
これをよけて車で入っていいそうですね。
この奥に車止めるとこあって、みんなそこから自転車で行ってるとか。

なるほど…中山に行きたいと思ってますが…
まずは体調整えて夏に備えないと…

不完全燃焼のためこのあと千石城山でも行くー?という話から
ハゲ山に言ったことないと私の希望でハゲ山に向かいました。




スタート


この時点で迷子になりアプリのおかげで道発見


うっすら大日岳

あれがハゲ山か…


これは辛夷?白木蓮?

たくさん咲いていて綺麗でした。


分岐


山頂から富山平野


山頂から劔方面


げっそりしてますが大丈夫です。

ここでおにぎり食べて久しぶりのんびり登山。

トレイルランナーが走ってきたり
くだらない話したりのんびり登山もいいもんだねー


スタートのあと行き過ぎてるのは道迷いです。

今日はいいお天気なのにアレ?って感じでしたが頭痛もかなりあったし完全な脱水でした。

毎年毎年汗かき体質どうにかならないかな?

次は登れるように今からランニングしてきまーす。