goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

立山登山前編

2018年11月27日 | 登山
ようやく登山らしいことしてきましたよ。

今日はiさんと休みを合わせておりました。

食っちゃ寝ばかりしてますからね……これではいかん


ケーブル動かないので閉まってます。


ここで改札して8時40分の便にのりこみます。

小春日和なのでさぞかし混んでるだろうと思ったら2台でした。

スキーやボード持ってる人が3分の1
あとは散策なのか軽装でしたね。


いやーもうめっちゃ天気ですねー。

iさんと積もり積もった話をしてたらあっという間に室堂ですよ。


9時55分ターミナル頂上

うっひょーーー超いいお天気


テンション上げ上げ



なんと全く雪ないぜ……

こりゃ雪山というよりは夏山に雪があるかもみたいな量ですよー。


浄土山の上に太陽

なんかどんどん雪が溶けてる感じの温かさです。


大日連山も冬ですねー


これが8月

これが9月

なんか早いですね


雪は40センチくらいでしょうか?
トレースがあり、ツボ足でいけます。


八ヶ岳ブルーみたいな濃い青です。


山頂みえますよー。

上までくっきり


10時50分頃一の越

ここでアイゼンつけてゴアテックス着込みます。

ここは風がありますねー。

超日焼けしそうなので顔隠してますが息できません

いつも酸欠と日焼けどちらを取るか悩みます


槍ヶ岳と笠ヶ岳

槍ヶ岳見えると嬉しいですよねー


なんか雪山ある?みたいな雲


ちょっと登っては息吸わないと死にそー

日焼けした方がいいのかもと思案しますが快晴すぎて影もありません


この辺少し雪あるけど夏道が多くアイゼンには悪い道のりでした。


矢印通りに登ります。
冬山じゃないみたい(笑)


私たちの前には4人登ってます

後ろにも数人。
心強いです。


山頂見えてるのになかなか近づきません……


後ろ振り返って
前見てゆっくりゆっくり登ります。

あと少し……





続きはまた明日






30.11.27