goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

立山登山後編

2018年11月28日 | 登山
一の越から登ること1時間……

夏の倍の時間かけてやっと山頂に着きます。


龍王岳……そして五色ヶ原に続く稜線

笠ヶ岳も見えますね。


真ん中に薄ーーーく薄ーーーく富士山



そして白山

立山は富士山も白山も見えますね。
綺麗



山頂まで行きますか……




ああ最高だ


この角度だと劔が見えます。


でも角度的に見えにくい……

下界から見る劔の方が形は綺麗かも


雪が少なさすぎて
エビの尻尾もないし(笑)


チョコ食べて下山します。


砂利なのでアイゼンだと歩きにくいです。

ピッケルも岩にあててカツーンカツーンいってます。

傷つきそう

でもこれだけ雪が少ないからどうにか登頂できました。
いつもの11月下旬なら登れなかったかもしれません。


一の越周辺もろ夏道です。
積雪3センチ

たまに30センチ位の所もありますが……


いつまでも見ていたい景色です。




大の字になる私


私の人拓


スノーボーダーもスキーヤーも雪が無さすぎて山頂ではなく室堂から雷鳥沢向かって滑ってました。




こんなまわり中絵になるとこある?

室堂着いてもなかなかバスターミナル入りたくない……

また来年の春まで来れないもんね


ライブカメラからの2人組

そしてバスが出てしまったので14時半のバスまでの間ランチ


キッシュ
これで1200円とお高めですが熱々で美味しかったです。


今年最後の北アルプス楽しめました。

来年も立山行くからねー





30.11.27