登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

ラッセル祭りと大絶景の大日岳

2024年03月30日 | 登山
とんでもなくやばい健脚の山友さんを誘って降雪直後の大日岳行ってきました✌️
人津谷経由で行く残雪期大日岳の予定でましたが、前日一日中土砂降り☔️
なんならスタート時も霙❄️

でも予報の晴れを信じて行ってきました❄️

今年多分まだ誰も登ってない大日岳✌️
(1月にスキーヤーはいたと思う)
1番目という優越感よりも
誰の足跡もない真っさらな斜面がいいんです🤩

日付は3月27日水曜日
時間も経ってしまったので写真ばかりのダイジェストで行きます。
細かいこと気になる方はYAMAPみてください。

2時みぞれの中スタート
こんな時間に悪天候スタートは人生初

3人とも初めてなので軌跡と実際の歩けそうなところでルーファイしつつ

間違えて乗り上げたとこ(笑)

雪深いですです。
片道10キロ越えるのに

隊長はスーパー健脚の変態なので安心して着いていく😆

この斜度

2番目もこんな感じ

最後少しズレたとこから

標高1300超えた。
登山研究所?とかなんとか
乗り上げましたー。人津谷を登り切った。

積雪3.5メートル

横から前大日に向かう

少し先頭歩く
青空になれと念じたら

なったー
キタ━(゚∀゚)━!

なんなのこれ

美しすぎる

今期1番の霧氷

本当に富山なの?

あまりの美しさに声も出ず

あまりにも白くクリーミーな雪に

真っ白な珊瑚のような霧氷に

全く足が進まない😨

すこしガスってきたので真面目に歩きます。
前日仕事のあと無睡眠できてる隊長です。

そろそろ前大日かな?

突然晴れてきて

後立山連峰かと思ったけど
毛勝三山ですって🤣🤣🤣
手前の東芦見尾根歩いてみたい🤩

早乙女見えました

なかなか雪深い

そしてこの神々しい稜線

綺麗すぎて

ため息まででてくる

歩いてきたら道のり

あー剱岳見えたら

早乙女手前の吹き溜まりで休憩して

ラスボス大日岳向かいます。

薬師から立山の稜線
奥の尖りは水晶

剱岳にハイテンション

ハイテンションだからトレースも三つ
この辺りから気ままに歩きます✌️

ああー美しい

雪庇っぴに乗る女子2人

その写真撮る方や雪庇っぴ

カリカリ音を立てながら

50歩ごとに立ち止まります。

この景色に圧倒される


さービクトリーロード

漫画みたいに綺麗

11時22分
何と日帰り水晶超えて過去最高に山頂まで時間かかったけど
そこから見える景色はこの通り🤩🤩🤩🤩
友達もゴール

なんなの?この美しい世界🤩

別山尾根

寒くて徘徊してる私

どーだこの景色👍

3人で記念写真

隊長のくつろぎシーン

くつろぎもこの写真も
インフィニティプールみたいでとても美しい✨✨

補給して下山

ガス湧いてきた

ガスの中突入

ホワイトアウト🤣

一度解けた雪が
固まって朝なかったツララたべよ😁

霧氷も溶けて

疲れてるのでこける

一回転してからこける

隊長もこける

どーにか潰れてない

見えてきたー

最後は2キロ林道あるき。

本当に天気悪かったので花粉と黄砂混じってるものは吹っ飛んでいって、新雪ラッセルでしたが何度でも見たい景色でした。

このあともネタが溜まってるので頑張って仕上げます。