10/3は、朝早き起きて、自転車を袋に詰めて、電車を乗り継いで南房総に行く予定だったのですが・・・ 前の晩の天気予報の結果がいまいち、残念ながら中止となった。
ところが翌朝、目が覚めると、まんとまぁ!家に居るには勿体無いような良い天気じゃありませんか!
うふふ、やっぱり出かけるしかないでしょう!
ちょっと前に、「入間川サイクリングロード」の記事を、ある人のブログで見て、行ってみたいなぁと思っていました。
残りご飯で、大きなおむすびを作って、Let’s go 荒川CRに出て北へ進む。
入間大橋から「入間川サイクリングロード」に入ってスタート。
暑からず寒からず、青い空に白い雲がとってもさわやか。
川がキラキラ、畑が多くてとてものどかな景色。運動場ではスポーツを楽しむ人がたくさん。緑豊かな公園ではジョギング・ワンちゃんのお散歩、バーベキューなども。
【入間川サイクリングロードの正式名は県道「川越狭山自転車道」である。入間川沿いに狭山市の豊水橋から川越市の入間大橋までの約22.6Kmを通っている。全般的に良く整備されており公園・運動場が多く休憩場所・トイレも随所にあり自転車散歩(ポタリング)には最適である。終点の入間大橋で荒川サイクリングロードにつながる】(HPより転記)
幾つかの橋をくぐり、「初雁橋」で橋を渡って対岸へ
しばらく走ると「安比奈親水公園」という大きな公園がありました。
11時半です。お腹も空いてきました。
コスモスや彼岸花、お散歩をしているワンちゃん、はしゃぎ回る小さなお子さんを見ながら、持参したおむすびを食べて休憩。
さぁ、ゴールまで後少し。「豊水橋」がゴールです。
写真ばかり撮っていたせいか、あまり疲れていません。
帰りは、国道463をまっしぐらに帰ろうと思っていました。
自転車では、初めて通る道です。
街中を抜けて少し行くと「彩の森入間公園」という看板に目が留まり寄り道。
木々の間には木造のテーブルとイス。
バーベキューができるのだろうか?
池やジョギングコースもあり、小さなお子さんを連れたファミリーが遊んでいます。大きな公園ををぐるっと回って再び国道463に戻ろうとした時、方向音痴の私は道を間違え、しばらくウロウロ。
やっと国道に戻ってひたすら「さいたま」を目指す。
やっぱり車道は怖いよな~!
フラフラしないように緊張して走り続け、疲れると歩道に上がる。
でも歩道は凸凹して辛いから、また車道に出る。
おまけに逆走する自転車が結構多いのに驚く。
そんな事を繰り返しながら、何はともあれ無事帰宅。
88kmのポタでした。 「彩の森入間公園」↓
新緑の風景みたいに緑がとても綺麗に出てますね。花畑もね。
説明文が面白くゆっくり楽しませて頂きました。
今日は素晴らしいエネルギーを有難う。
お元気で。
車道は結構怖いですよね。邪魔ダァとばかりに幅寄せしてくる車がいたりして・・・[E:bearing]
彩の森入間公園の写真右の樹の枝が見事ですね[E:sign03]
このブログを始めたきっかけは、料理の苦手な私が、
簡単な料理を見つけて頑張って作った報告でしたのに・・・
いつの間にかすっかり自転車ブログになってしまいました。[E:bleah]
◆ちくわさん
お蔭様で、入間川CRに行けました。良かったです。
これからも、益々色々な所に行ってみたいです。[E:happy01]
またよろしくお願いします。
自転車ブログまで作ったと言うことですね。
食欲の秋、スポーツの秋ということで、更にこれからのブログ記事が楽しみです。
私は相変わらず歩きばかりですが、
最近歴史に食指を伸ばし、木工細工も復活させようと試みています[E:happy01]