![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/d254203d89804aca43b425ab81c93721.jpg)
せっかくなのでお断りしなかったけど、実は私はパンの耳はあまり好きじゃないのです。
でもこれを何とかしないと・・・という事で。
困った時の頼みの綱は『Cookpad』です。
この『Cookpad』は、今でこそ258万品のレシピが登載される大人気のサイトですけれど、私はずぅ~っとずっと前から、(記録に残っているだけで2007年1月から)2007年当時は15万品のレシピでしたね。でも記憶の中ではもっと前から見ていたような・・・
それほど前からお気に入りのサイトだったんです。
それほど前からお気に入りのサイトだったんです。
それで今回も、頂いたパンの耳をどう料理したら美味しくいただけるのか?『Cookpad』の中を探します。
で、見つかったのが「パン耳ラスク」です。
用意する物は、マーガリン、ニンニクチューブ、乾燥バジルの3つだけ!
では作ります。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/375c80483ec7a0d9aa37aee608e4d1ce.jpg)
マーガリン20gに乾燥バジルを適量、ニンニクチューブ大さじ1を混ぜ合わせパンの耳に塗るだけ。
そして一口サイズに切ってレンジで3分間。焦げないように様子を見ながら後2分。(レンジに入れる時間はパン耳の量と関係しますので注意)
そしてお皿に取り出して冷ます(ここがポイント)
少し待ってるとカリカリになります。
※作った感想
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/cf475cc6c1633f98f0c8d8f7efdae157.jpg)
初めて作って食べてみました。
2回目は量が少ないのに3分やったら焦げちゃいました(笑)
時々様子を見て焦げる直前で止めるのが良いみたいです。
味は、う~ん、まぁまぁかな!ってところです。
(息子は翌日も美味しいと食べてくれた)(^^)
仕方ない事ですが、家中にガーリックの匂いが・・・ (≧∇≦)
パンの耳で、もっと美味しい物作れたらいいなぁ。