
4月28日(日)
今日は4時に起きて・・・職場の仲間達と会社を5時に出発して3度目の江の島に行ってきました。
今日は4時に起きて・・・職場の仲間達と会社を5時に出発して3度目の江の島に行ってきました。
前の晩お腹が痛くて夜中に2度もトイレに起きたので、
4時に目覚ましが鳴った時凄く辛かった。

ボーっとしてたけど、とりあえず支度をして、朝食にと用意して置いたバナナ
とソーセージパンを背中のポケットに入れて、家を出た。
すると国道がガラガラで車がほとんど走っていない。それを見たとたん急に元気が出てきた(笑)



ボーっとしてたけど、とりあえず支度をして、朝食にと用意して置いたバナナ

すると国道がガラガラで車がほとんど走っていない。それを見たとたん急に元気が出てきた(笑)

江の島といっても、生シラスを食べる事が本当の目的なんですけど。
1回目は2011年9月下旬、残暑がとっても厳しい暑い日でした。
2回目は昨年4月、GWの初日でした。

1回目は2011年9月下旬、残暑がとっても厳しい暑い日でした。

2回目は昨年4月、GWの初日でした。
そして3度目・・・道案内は都内の道が分かるKさんです。
私はひたすら置いていかれないように走っただけで
、どのコースで行ったのか良くは分かりませんでしたが、2回目の時の、中原街道よりはアップダウンが少なくて走りやすかった.
私はひたすら置いていかれないように走っただけで

休憩はコンビニで2回、境川CRで1回、その休憩時間もやや少な目にして・・・生シラスを目指しました。
そしてついに今回は生シラスを食べる事が出来ました。

嬉しかったヽ(^。^)丿ヤッター
そしてついに今回は生シラスを食べる事が出来ました。


嬉しかったヽ(^。^)丿ヤッター
皆さん、生シラスが食べられて大満足



予定通り帰りの電車ではお昼寝でした



・

つい最近新しくカメラを買いました。今日はカメラの話です。
以前に、友人から譲ってもらったCanonのネオ一眼はとても気に入っていたけ
ど、ハイキングや自転車で持って行くにはもっと小さく軽い方が良かった。
それで買い直したのがやはりCanonのPowerShot A570ISでした。↓↓↓
これは単三電池2本で覗き窓もある。
ネオ一眼と同じPowerShotシリーズで手振れ補正も付いている。
Avモード(絞り優先)、Tvモード(シャッタースピード優先)、マニュアルやプログラムモードも付いて て、操作はネオ一眼の時とよく似ててとても気に入っていた。
以前に、友人から譲ってもらったCanonのネオ一眼はとても気に入っていたけ

それで買い直したのがやはりCanonのPowerShot A570ISでした。↓↓↓
これは単三電池2本で覗き窓もある。
ネオ一眼と同じPowerShotシリーズで手振れ補正も付いている。
Avモード(絞り優先)、Tvモード(シャッタースピード優先)、マニュアルやプログラムモードも付いて て、操作はネオ一眼の時とよく似ててとても気に入っていた。
ただし買った当初は、まだ新しい電池なのに「電池が少ない」というマークが頻繁に出て困った。
同じような悩みを持っている人がいるのではないかとネットで調べ、“接点復活剤”を購入して使ってみたが、納得出来るほどの目覚しい効果は無かった。
息子にも相談を持ちかけて、電池を充電式のエネループにしてみた。
同じような悩みを持っている人がいるのではないかとネットで調べ、“接点復活剤”を購入して使ってみたが、納得出来るほどの目覚しい効果は無かった。
息子にも相談を持ちかけて、電池を充電式のエネループにしてみた。
しかしあるイベントの時、そのカメラが「大分年季が入ってるね~」と言われた。
これは褒め言葉だったのだろうか?単に古いという事が言いたかったのだろうか?
とにかく最近のコンデジは携帯より小さく薄くなってオシャレです。
しだいに新しいカメラが欲しくなり探し始めた。

これは褒め言葉だったのだろうか?単に古いという事が言いたかったのだろうか?
とにかく最近のコンデジは携帯より小さく薄くなってオシャレです。
しだいに新しいカメラが欲しくなり探し始めた。
調べて調べて探して、やっと辿り着いたのがPowerShot A1200でした。(エネループを2本入れた状態で189g)コレ→→→
廉価機種なのにとても良いというレビューが多くて、つい買ってしまった。
まだ使い始めたばっかりで、ここでカメラの評価は書けない。
でもA570ISにはあったAvモード、TvモードがA1200には無い!これは少しショックだった

どうして無いのか考えてみました。映像エンジンはDIGIC 4です。
カメラがお利口さんだから、素人があれこれ考えなくても綺麗に撮れるようにカメラ自体が制御しているようです。
つまりは、昔のバカチョンカメラとは数段違うけど、現代のバカチョンカメラなのだろうか
と思う。
廉価機種なのにとても良いというレビューが多くて、つい買ってしまった。

まだ使い始めたばっかりで、ここでカメラの評価は書けない。
でもA570ISにはあったAvモード、TvモードがA1200には無い!これは少しショックだった


どうして無いのか考えてみました。映像エンジンはDIGIC 4です。
カメラがお利口さんだから、素人があれこれ考えなくても綺麗に撮れるようにカメラ自体が制御しているようです。
つまりは、昔のバカチョンカメラとは数段違うけど、現代のバカチョンカメラなのだろうか


NHKの趣味悠々で写真の撮り方を放送した時に、ビデオに録画して真剣に見た。
なまじそんな事をしたばかりに新しいカメラに満足できず、どういう物にすれば良かったのかさらにカメラを調べていった。
その結果、コンパクトさを求めれば、バカチョンカメラになるのは必然でした。
私が考えるようなカメラでは最低でも3~4万はするし、小さいといってもそんなに小さくない。
これは仕方の無い事のようです。要するに目的と使い方の問題なのですね。
そう考えるとこのカメラを買ったのは正解だったのかもしれません。

なまじそんな事をしたばかりに新しいカメラに満足できず、どういう物にすれば良かったのかさらにカメラを調べていった。
その結果、コンパクトさを求めれば、バカチョンカメラになるのは必然でした。
私が考えるようなカメラでは最低でも3~4万はするし、小さいといってもそんなに小さくない。
これは仕方の無い事のようです。要するに目的と使い方の問題なのですね。
そう考えるとこのカメラを買ったのは正解だったのかもしれません。


・PowerShot A570IS ↓(古い機種だけど大切にしていこうと思う)