明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★おおお、雪景色!

2008-02-03 15:34:46 | 日記・エッセイ・コラム

Sa410081_2 昨日から天気予報では雪マークになっていたが、さいたまだからね。本当に降るかどうかわからないし、まあ降っても大したことはないと思っていたら、イヤイヤ、なかなかお目にかかれない美しい雪景色になりました。
 

普段、車に乗っている人も今日は危ないからと徒歩やバスに。

Sa410082_2でも日曜日だったから、少しは混乱を避けられたかも・・・
私は写真を撮りに行きたいと思いましたが、傘をさしてると撮りにくそうだし、カメラが濡れても困るから・・・止んだら行こうかなと思っていたが止まないですね。
PM3時。

あれ?止まないのに融け始めてるみたい!雨が混じってるのかなあ!
でもこのまま夜になったら凍って、明日の朝の出勤が大変になりそう。
でも、私は近いから徒歩でも行けるから。。。許せるけど。

若い子は転んでも可愛いけど、おばさんは転んで怪我でもしたら笑われるだけだ、転ばないように気を付けて行かなくっちゃ。 (^_^;)

な~んてね。こんな心配をするのも一冬にせいぜい2~3回です。
いいじゃないですか、雪の日も。            


★偽装

2008-02-01 20:06:39 | 日記・エッセイ・コラム

食品の偽装が相次ぐなかで、今度は古紙配合率の問題です。
実は、私が勤務する会社は製紙業の関連です。
昨年の10、11、12月は仕事がとても多くて、凄く忙しかった。
早出あり、残業あり、休日出勤もありで3拍子そろっていました。
毎月新記録が出て、売り上げも伸びました。
忘年会の時には社長も工場長も大変機嫌が良かった。
 
ところがところがです。今週になってからは、嘘のように仕事が少ないのです。
この古紙配合率の問題と関係があるのかどうか、確かな事はわかりませんが・・・
大きな声では言えませんけど、私たちは定時で帰れるし、体も楽なので、ちょっぴり嬉しい気もします。
 
社長の話では、再生紙の品質を良くするためには高品質の古紙でなければ駄目なんだそうです。
質の悪い古紙を混ぜると、紙の白さが出せないし、強度も弱くなるそうです。
でも現実は、その高品質の古紙が中国に流れてしまい、入手が難しくなっているとのこと。

これからどうなるんだろう?