頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

屋外も春の足音が

2025年02月19日 | 雑記

例年より大分遅れてフキノトウが顔を出してくれました。

早速二人で食べる分だけ収穫しました。定番の天ぷらで、ホロ苦い春を頂きます。

例年より春の訪れが遅れていますが、山菜採りの季節も遠からずを感じた出来事でした。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花です

2025年02月16日 | 我が家のニュース

一ヶ月前に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽が開花しました。

淡いピンクの花をつけ、我が家の屋内は一足早い春到来を感じさせてくれます。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別格の旨さでした

2025年02月13日 | 男の料理

先日釣れたシロアマダイを頂きました。

定番の刺身です。口に入れると過去に味わったことのないネットリした歯ごたえ。

噛めば噛むほど甘味がジワーと口一杯に広がります。

頭とアラは潮汁に。小型ですが脂が浮き出た汁は絶妙な味わいです。

アカアマダイも勿論美味しいのですが、シロアマは数倍の旨さです。

今まで釣り上げた魚では別格の旨さでした。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖釣り、時化が収まり出船

2025年02月11日 | 沖釣り

白アマダイとカイワリのリレー釣りで <宇佐美港治久丸> の午後船へ行ってきました。

先週は時化続きでしたが今日は海も穏やか。前半の白アマ狙い港前からスタート。

お魚に元気なく渋い状況でしたが、何とか白アマの小型が釣れました。

嫁さんには赤アマの大型が釣れました。

午後3時過ぎから初島回りのカイワリポイントへ。ウィリーで誘い続けますが反応なし。

暫くして強烈な引き込み。ハリスが2号なので慎重にヤリトリして、

上がってきたのは大型カンコ(ウッカリカサゴ)でした。

沖上がり20分前になって、やっとカイワリにスイッチが入り、

3本針にパーフェクトを含め入れ掛かりモードになりました。

終わってみれば魚種多彩に五目釣り達成で満足釣りでした。

本日の持ち帰り: 白アマダイ1匹、赤アマダイ1匹、カイワリ12匹、

カンコ1匹、ハナダイ1匹、ホウボウ1匹 (写真は嫁さん含む) 

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年より一ヶ月遅れの開花

2025年02月09日 | 雑記

梅公園の早咲き紅梅が、やっとほころび始めました。

早朝の気温が毎日氷点下続きで、昨年より一ヶ月以上遅れの開花です。

この寒さも週半ばには解消されそうなので、開花も進みそうですが、春はまだ遠いですね。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄ってこいシンカー

2025年02月07日 | 沖釣り

日本海側は大雪、太平洋側は強風で時化模様。沖釣り予定が立てられないので、

沖釣り小物を買いに釣り具店に行ってきました。ブラリと店内を見て回ると、

面白いシンカーを見付けました。商品名 <寄ってこいシンカー> 

アマダイ釣りに使用できそうな代物。名前が面白いので衝動買いしてしまいました。

ケミホタル37を両面に取り付けて、集魚効果を発揮するそうですが、果たして効果は?

時化で出船する機会が無いので、次回釣行時に使用してみたいです。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に春の息吹

2025年02月04日 | 雑記

2月に開花させるため、1月中旬に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽。

日当たりの良い窓際に置いているのですが、思惑通り春と勘違いし花芽が動き出しました。

2月中には淡いピンクの花を付けてくれるでしょう。一足早い春の息吹を感じる一日でした。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖釣り、節分なので鬼退治

2025年02月01日 | 沖釣り

熱々鍋具材調達で、 <真鶴港富丸> のオニカサゴ釣りへ行ってきました。

2.3日続いたシケも収まり、午前6時過ぎ河岸払い。海も穏やか日の出が美しいです。

セオリー通り、船中一番に嫁さんが中型オニをゲットです。

暫くして自分の竿に強烈なアタリ。上がったのは本日一番の大オニでした。

早々と鍋具材調達達成です。

釣れたオニは小型メインで、20cm以下は全てリリースしました。

外道にアマダイ、アヤメカサゴでしたが、食いが良くオニはリリースを含め19匹でした。

本日の持ち帰り: オニカサゴ12匹、アマダイ2匹 (写真は嫁さん含む) 

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年で一番美しい姿

2025年01月30日 | 雑記

朝焼けに輝く富士山です。

例年、暦の上で大寒を過ぎる頃が見頃を迎えます。

空気も澄み渡り、一年で一番美しい姿見せています。

梅の開花が遅れ、富士と梅花のコラボは今少しお預けです。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間遅れてます

2025年01月28日 | 雑記

ドックラン近くの梅公園。早咲きの紅梅が昨年より開花が2週間以上遅れています。

2025.1.28 早咲き紅梅、数輪開花しているだけです。

2024.1.13 昨年の早咲き紅梅です。 

例年より気温が低い日が続いている影響でしょうね。蕾もまだ硬いです。

1週間から10日すれば梅も開花が進むことでしょう。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする