先日釣れたシロアマダイを頂きました。
定番の刺身です。口に入れると過去に味わったことのないネットリした歯ごたえ。
噛めば噛むほど甘味がジワーと口一杯に広がります。
頭とアラは潮汁に。小型ですが脂が浮き出た汁は絶妙な味わいです。
アカアマダイも勿論美味しいのですが、シロアマは数倍の旨さです。
今まで釣り上げた魚では別格の旨さでした。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
白アマダイとカイワリのリレー釣りで <宇佐美港治久丸> の午後船へ行ってきました。
先週は時化続きでしたが今日は海も穏やか。前半の白アマ狙い港前からスタート。
お魚に元気なく渋い状況でしたが、何とか白アマの小型が釣れました。
嫁さんには赤アマの大型が釣れました。
午後3時過ぎから初島回りのカイワリポイントへ。ウィリーで誘い続けますが反応なし。
暫くして強烈な引き込み。ハリスが2号なので慎重にヤリトリして、
上がってきたのは大型カンコ(ウッカリカサゴ)でした。
沖上がり20分前になって、やっとカイワリにスイッチが入り、
3本針にパーフェクトを含め入れ掛かりモードになりました。
終わってみれば魚種多彩に五目釣り達成で満足釣りでした。
本日の持ち帰り: 白アマダイ1匹、赤アマダイ1匹、カイワリ12匹、
カンコ1匹、ハナダイ1匹、ホウボウ1匹 (写真は嫁さん含む)
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
日本海側は大雪、太平洋側は強風で時化模様。沖釣り予定が立てられないので、
沖釣り小物を買いに釣り具店に行ってきました。ブラリと店内を見て回ると、
面白いシンカーを見付けました。商品名 <寄ってこいシンカー>
アマダイ釣りに使用できそうな代物。名前が面白いので衝動買いしてしまいました。
ケミホタル37を両面に取り付けて、集魚効果を発揮するそうですが、果たして効果は?
時化で出船する機会が無いので、次回釣行時に使用してみたいです。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
熱々鍋具材調達で、 <真鶴港富丸> のオニカサゴ釣りへ行ってきました。
2.3日続いたシケも収まり、午前6時過ぎ河岸払い。海も穏やか日の出が美しいです。
セオリー通り、船中一番に嫁さんが中型オニをゲットです。
暫くして自分の竿に強烈なアタリ。上がったのは本日一番の大オニでした。
早々と鍋具材調達達成です。
釣れたオニは小型メインで、20cm以下は全てリリースしました。
外道にアマダイ、アヤメカサゴでしたが、食いが良くオニはリリースを含め19匹でした。
本日の持ち帰り: オニカサゴ12匹、アマダイ2匹 (写真は嫁さん含む)
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
ドックラン近くの梅公園。早咲きの紅梅が昨年より開花が2週間以上遅れています。
2025.1.28 早咲き紅梅、数輪開花しているだけです。
2024.1.13 昨年の早咲き紅梅です。
例年より気温が低い日が続いている影響でしょうね。蕾もまだ硬いです。
1週間から10日すれば梅も開花が進むことでしょう。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………