下流域は連日攻めすぎの感があるので、峰大橋近辺に入ったよ。
鮎の姿は見えないが、所々に磨かれた石とハミ跡が見受けられるので、
オトリをそれらの場所に重点的に送り込むと、ガガッガーンと追ってきたよ。
真っ黄色な、追い星も鮮やか・・・見事な鮎が掛かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/f1/f01cbf7d3baa9958a8f5ce5e6cd92bcd_s.jpg)
一ヶ所で粘っても後が続かないので、今日は脚で稼ぐ拾い釣りで、500m程行ったり来たりだったよ。
そんな中、深場では22.5cmの見事な鮎が追ってきたね。
掛かった鮎の殆どが塩焼きサイズ以上で楽しかったね。おまけにアマゴまで掛かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/63/2e5847391ee35c6e1bcc829a9e2d6219_s.jpg)
先日追加放流が有ったようだが、放流物は一切掛からなかったな。
前回同様、今日も取り込み中にバラシが4本とチョンボをしてしまったよ。
どうもソリット穂先を使用していると、バレが多い気がするな。
穂先が柔らかいので、オトリの弱りは少ないが、掛け針の食い込みが浅いのかもね????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/eb/2a97e225d5679d42f4552e7add48464a_s.jpg)
(釣果情報はこちらへ)
仕様タックル:
シマノ・競MI H2.75 8-8.5m 水中糸・メタル0.1号 ハリ7.25号4本イカリ。
釣りブログ村ランキングへ参加中です!!
ポチッ
見たよ~の証拠に、記事毎にポチンしてくれると嬉しいで~す。