狩野川鮎・今日は川漁師で
狩野川全川どこも芳しくない状況。
漁協では急遽26~28日に、全川にわたって30~40g人工産800kg弱放流済み。
こいつが刺激になって、活性化すれば良いのだが。
5/29、知人の宿が天然鮎が底をつき始め、鮎を獲って貰えないかとの依頼があり、
ロートル・ヘタクソの身に鞭打って出掛けてきたよ。
何時もなら、お楽しみの釣りから、今日はにわか川漁師の釣りだよ。果たして結果はだけど????
お客様に出す鮎なら上流部と目星を付けてポイント到着。川石を見るとピカピカ。
早速オトリを送り出すが暫く反応無し。見立て違いかと頭をかすめたが、am8:00水温14.9度。
この温度では活性低く追わないよね。水温が15.5度に上がった頃待望の野鮎。それがam9:00。
野鮎が大元気印!走り回るのでチビオモリ0.5号を付け動きをセーブ。
これが功を奏し、ポツリポツリながら追いが有り、この時期としては型もまぁまぁ。。。
宿の主人がお弁当を届けてくれたので一服。
午後から再開。上記のポイントの野鮎を殆ど獲ってから下流に移動。
それが何と怒濤の入れ掛かり5匹。しかしだよ。。。。掛かる鮎の80%が前日に放流した成魚。
未だ居着いていない鮎を獲っても面白くないので、即竿仕舞いにしたよ。
注文では20匹だったが、運良く30匹ゲットで役目を果たしホッと一安心だよ。
今日は、にわか川漁師で、久しぶりに真剣勝負の一日だったね。
最後に付け加えて置くが、獲れた鮎は過去・現在・未来と、代金など一切受け取るつもりは無し。
アマチュアなので、あくまでもボランティア。
成魚放流鮎のお蔭で、少しは居付きの活性が上がったみたいだな。
本来なら10日程そっとして置いてくれると、居付きと変わらなくなるのだがね。。。。
………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………
☆☆☆ 仕様タックル ☆☆☆
竿:シマノリミプロ小太刀 8~8.5m H2.75 RS穂先
天井糸:フロロ 0.6号 5m
水中糸:バリバスゴールドメタル 0.1号 3m
ツケ糸:フロロ0.3号 30cm
ハナカン:カツイチ ワンタッチ6.5号(移動式)
ハナカン糸:ナイロン1.2号
掛けバリ: ヤマワ 4本イカリ 7.25号 (ハリス1.2号)