高知・四万十川鮎第二報
四万十川友人より第二報が入ったよ。
第一報でお知らせした、支流目黒川の友釣り専用区設置が、
20日の漁協理事会において否決されたそうだ。 地元の人で友釣りを行う人は少なく、
火振り漁、網漁の人が圧倒的に多く、友釣り(現地では友掛け)に理解が進んでいないみたいだよ。
それでも、その話題がテーブルに乗っただけでも、一歩前進で評価したいけどね。
友人もガッカリしていたが、辛抱強く説得していくとの事。
さて、四万十鮎だが雨が非常に少なく、水量&水深の有る場所に固まっているそうだよ。
エサ場の取り合いで、追い星3ツ・・・・真黄色になってブンブンだそうだ。
西土佐の上流東和アタリでも、今年は天然物が結構確認されている報告。
上流漁協は既に解禁。東部&西部漁協管内は6月1日解禁だからね。間違えないようにね。
我のお気に入り、西土佐近辺は本格化は7月梅雨明け頃だからね。解禁当初は東部管内お勧めだよ。
釣りブログ村ランキングへ参加中です!!