釣友克ちゃんが、懇意にしている富士田子の浦港<博友丸>さんへ嫁さんと出掛ける。
ターゲットはアマダイ。港から2.30分、水深100m前後のポイント。
海岸線から僅か4~500m。開始から3時間、我々夫婦には中型1匹のみ。
右舷側の常連さん3名は、40cm超を含めコンスタントに釣れて居るよ。
我々には、アマダイ釣りの定番アカボラ・カナガシラ・トラギスばかり。
タナは合っているのだが、何故釣れないのか頭を抱えるばかり???
思い切って船長のレクチャーを受けると、釣り方が全く違うのでビックリ。
オモリが海底に着いたら、ドスン、ドスンと海底を叩き砂泥を舞い上がらせ、
砂泥の煙幕を作った中に、仕掛けを馴染ませるとの事。叩く回数も5~20回。
誘い方もなるべくユックリ。潮の流れ次第だが海底1~2m上げて待つ。
教えて貰った釣り方を実行すると、何とビックリ活発にアタリが出るよ。
コマセアマダイ釣りに馴れていたので、誘い方が全く違っていたね。
勝手に名付けて・・・甘鯛ドスン煙幕釣法・・・目から鱗が落ちる釣り方だったよ。。。
アマダイ5匹、カンコ1匹。カナガシラ、アカボラ多数は全て放流。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
…………………………………………………………………………………………