迎えました、コノ日を.....(?)
今日から息子っち@中学2年、
期末テストです! (;´∀`)
恐ろし~ことに息子の中学、
1学期の中間テストが
ナイんですよ。。。。
コレって、きつくありません?
特に中学1年生にとっては
中学はいって初めてのテストが
いきなり9教科の
えげつない範囲 とゆぅ.....,
ほんっと、コレ、
なんとかしてほしい
とまあ、そんな事もありまして。
今回も様々な教科の
ワーク(自宅学習用?)に
「終わらせて、テスト当日に提出」ってなのが
ありまして(=_=)
それとの闘い....になっていたであろう
息子です( ̄▽ ̄;)
前回記事UPした日曜日あたりから
さすがに切羽詰まった雰囲気
かもしだし始めた息子っち。
「観ながら」ワークとかやってた
You Tube動画なんかも
『もぉ~さすがに "ながら" の時じゃないんじゃ?(=_=)』
と口出したら
素直に消しましたよ
苦笑
夜、11時すぎても
机にむかってる息子.....
険しくなる表情
張り詰める空気
はぁぁぁぁ.......
ハハの自律神経、もつのか ???
とか思いましたが
まぁ、
『なんかヘルプ必要だったら言って~』
とだけ言って、ドアを閉め、
"見ないよぉに" してたんで、大丈夫でした
(笑)
息子っちももう
自分で考えて向かわなきゃ、ですもんね。
自分の成績だもの。
自分の道だもの。
とりあえず、
早く終わって解放されたいね
お互いに!!!?
( ̄▽ ̄;)
ファイトーーーッ!!
息子っち@中学2年生の
1学期期末テストは
しあさって・水曜日から。
とゆぅことで.....
【テスト前の週末】が
本日、無事(?)、
終了いたしましたぁぁぁぁ
おつかれ~~ワタシっ
(*´з`)
テスト前。
どーしたって息子の様子が
気になってしまうハハ.....
特に週末は、気になる。
有効に使ってほしい!!
のに~~~
見るとなんだかいっつも
You Tubeみてたり
スマホいじってたり
.......な気がしてしまう
そんなのはね、
見ないほーがいいのです、
お互いの為に!うん!!
ってことで、先週末は
他の2人と一緒に
5時間カラオケへ
(笑)
今週は
小学校サークルの美化活動に参加したり
娘っこ@高校3年生 の
買い物に付き合ったり、で
ほぼ不在に
それで、なんとか
息子っちに対して
【多くを見ないで】
【チョロッとだけ"こうしておけば?"を言う位で】
すみました。
ふぅぅぅぅ.......
息子っちも、もう2年生。
中学校3年間のテストも
もうすぐ折り返し......ですよ!!!
決して悪い点はとってこない、
いやむしろ、優秀
だけど、
コッチからみると
まだまだ「もったいないなぁ...」って
思っちゃう事が
多々ある......
それに、中学2年生くらいから
勉強もまた一段と
難しくなってくるしね。
いつまでも「優秀」でいられるかどぉか。
さぁ~~~
見ものだわぁ~今回の結果が!!!
( ̄▽ ̄;) ( ̄▽ ̄;) ( ̄▽ ̄;)
......と書きながらも やっぱり、
「優秀」で終わればいいなあ......
と思ってしまう、オヤゴコロ。
(本人の自己肯定感keepのために!)
かわいいカメチと、日向ぼっこ。
至福のひととき(*´▽`*)
日差しが強くなってきたねぇ
しばらく書けずにいました。
ちょっと忙しくって
ここ数日は
一息つく暇もなく 動いてたんで
睡眠もちょっぴり乱れ気味.....
余裕をもたんと、ダメですね(;´Д`)
台風の影響でか
曇り雨模様が続いてて
体もだぁるぅぅぅぅいし
早く、すっきり晴れてほしい。。。。
カモン!!お日様!!
バタバタだった先週末。
27日(土曜)に
息子っち@中学2年生 の
体育祭があったのです!!
........もう、時効かなあ......
実は、去年の体育祭、
息子っちは出なかったのです。
1年生。
不安定な時期、でした。
たくさん悩んだし
苦しんだ時期でした。
どうしてだったか....は
もっともっと
時間がたってから、
いつかココでお話しできたら。
とりあえず!!
そんなんだったんで!!
体育祭が近づくにつれて
いろんなトラウマが
私の中には顔をだし(;・∀・)(苦笑)
それを隠すのに必死
でしたが(;・∀・)
無事に当日を迎えて
無事に出て(息子っちが)
学年種目の
クラス対抗大繩とびを
かけ声あげながら
真剣にやっていて
勝ったぁ!!!って
両手あげて喜んでて
そんなのを見て、
ほんっとに
うれしかった。
うれしかった、しかなかった。
ハハにとって
サイコーーの日、でした。
新年度、始まりましたねぇーー!!
(桜もギリギリ残ってた、かな?)
我が家の子供たち3人、
しっかり早起き して
元気に行きましたよ~~~
すばらしいっっ
あんなに春休み中、
ダラダラ生活だったのにねぇ
(笑)
今日から3年生=中学年の
次女ちゃん。
すっかり、安定して
1人で登校できるようになりました。
ハハ、涙です.....(T_T)
で、1時間後にはもう帰宅(笑)
今日は始業式だけだったんでね
新しい担任の先生をきいて、
配布物だけもらって、
帰ってきました。
(クラス替えも無し!)
帰りは、学校の門から
30m位の場所で待ち合わせ。
今年度はこの
【帰り】が1人でできるようになる様に....
少しずつ頑張ってこーね!
(*´▽`*) (*´▽`*) (*´▽`*)
そしてこの 新年度初日、
毎年やってくるのが
『学校提出書類との闘い』。
ほんっとね、ムッチャあるんですよぉ
子供の体調のこととか
結核かどうか?のチェックシートとか
助成金申請とか。
そしてそれが、キレ~に2人分
大した事ないな、って思っても
やりだすと、全部書き終わるまで
軽く1,2時間はかかる.....
細かい文字を見続けて
目はかすむし肩はバキバキ。
あーーーーーーーもぉ
ちゅかれたぁぁぁぁぁぁ~~~~
えーーーん
(ノД`)・゜・。
まぁでも、1日で片付いてヨカッタ。
明日からは支援学級の仕事もスタート
去年の今頃は
次女ちゃんのコロナ感染で......
全員、新年度のスタートが切れなかったから。。。。
今年は「普通に」始まる事ができた、
それだけで しあわせです。
はぁ~~~~
終わりましたぁ~~~~
.......本日、息子っち@中学1年生 の
学年末テストの最終日。
とりあえず「この朝」を
迎えられたわぁ.....
ホッ
週末、土曜。
国語のワーク(問題集。㈪に提出)が
ムッチャ残ってた息子サン.....
夜、『ヤバイなぁ....』って
つぶやいてはいたけど
ならば今日(土曜)とか
もっと日中やったらいいんでないかいっっ???
と思ってしまう、
しかし言えないハハ......モンモン(~_~;)
そんなんだったんで、
翌日の日曜はもう朝から
『やっとけ!!!!』と
息子の尻を叩いてやらせる。
だって.....ワーク、やってないトコ、
40ページ近くあったんですよ!?全部で!!!
終わってるでしょぉ
(苦笑)
で、まあ、それでも
やってましたよ。がんばって。
「答え」は持ってるから
『もぉ今は、終わらせる!!が優先だからね』
と、
答えの写しを許可(すんません....)
それでも
『ん...まぁでもね、できるだけ(答え)見ないで
自力で解くよ』
と、息子。
そーゆートコはマジメなのよねぇ....
(ToT)/~~~
午前中やって、
午後、他の教科もちょいやって、
夕方からまたスパートかけて
21時の時点で、残る20ページ。
ひぃぃぃぃ
さすがに、集中してる。
が、そんな状況下でも....
脇には、教科書。
まだ真面目に自力で
解いてるぅぅぅぅ.......(ToT)
って、おいっ!!
もうその時じゃねぇだろぉ!!!
終わりましたよ、なんとか。
寝ましたよ、23時に。
んだけどさあ。。。
どうよ?息子さんっ!
今回、どぉだったのよ!!!!?
(=_=)
対策してこ?
変えていこ??
毎回コレじゃ、いいわけないよねっ??
どーしたらこうならないか。
どーできるか。
考えてくださいね、2年生にむけて。
息子っち@中学1年生、
学年末テスト1日目が
とりあえず昨日、終わりました。
この土日はさんで
(月)に残り4教科やって、終了です。
(1日4教科、って....キツ)
テスト初日の前夜(木曜)の話。
子供部屋をのぞいたら
娘っこ@高校2年生 が
ポータブルDVDプレイヤーで
アニメ観てたんです。
最後の追い込みしているハズの
息子の机の
1m位の位置にプレイヤー置いて
大音量で、ね.....
(ToT)/~~~
↑ ↑ ↑ ↑
黄色〇がプレイヤー。右手前が息子の机。
息子にもバッチリ見えやすい角度に
設置されたプレイヤー。
ねえ....... イジメ?
もぉ、ガックシ、ですよ。ほんと
今まで過去に
アナタ(娘っこ)に対して
『テスト勉強に集中できるように~』って
チビ達を静かにさせたり
テレビ観ないようにさせたり
寒い中、暑い中、外に連れ出したり
必死でやってた、
そんなのがもぉ.......
バカみたいじゃない.......yo......
と、ほんとガックシきた夜、でした。
(T_T)/~~~
翌日、娘っこと話し合いしたら
『いや、アイツ勉強してなかったから』
って。
まぁ、そうだとしても、さぁ~~~
ダイエットしてる人の目の前で
わざわざアイス食べたりしない、でしょお?
それと同じでさあ、
勉強してなかったとしても
「しなきゃなんだよな.....」
って理解してさあ、
せめて私たち周りは
勉強しやすい環境を整えてやろうよ....
する、しないはもう
本人の事だから、いいけどさ? ね?
って、話してはみましたが。
はぁぁ.......
テスト勉してる本人が、
そんな【誘惑】にはのらないぜぇ~
ってなってくれりゃ
いいんだけど、さ。
まだまだ幼いボッチャン....なんでね
もうしばらくは、
協力..... 頼むよぉ.......
ってか、
せめて前日は!!!(苦笑)
祝日前夜に、久しぶりにたこ焼きしました!!
焼肉と違って
油がとばないから、いいなぁ~~
いつも無い具材を用意してみました。
タコ、ウインナー、イカ、えび、
コーン、アボカド、ツナ、チーズ などなど。
......でもなんとなぁく全部、
味がボヤケルような.....(´Д`)?
結局、タコが主張が残っていい、
のかなあ?
いい意味での主張。
でも、色々ゴッタに入れたのも
私は好きでしたよ(*´▽`*)
時間が経つのが早い.....
あっとゆ~間にもう、
テスト4日前、ですわ
息子さん@中学1年生......(;´Д`)
前回、カレの勉強の仕方に
モノ申したハハ、です(=_=)
で、その後のカレ。
その日は結局
ちょっと勉強して、
すねて、
英語勉強(私のレッスン)うけて、
ゲームして、
で、終了。
貴重な貴重な土曜日が、さ.........
(ToT)/~~~
そーすっとカアチャンは、
ちょっとの事に目をとがらせ、
当たりが強くなり、
ついつい言ってしまう、とゆう
よろしくない状態 に。
ぴえぇぇぇん
(ToT)/~~~
正直、
息子っちにはそんな風に
ならないだろうって、
思ってたんです。
娘っこ@高校2年 の中学の時と違って
カレは勉強に対して『器用な子』だから。
黙ってても、いい点とってくるから。
......でも、
人ってオソロシイ物でして。
それならソレで、欲が出る、ってゆぅか.....
『もっと、こうだといいのに』
『自分はこうしてたのに』
が、出てきちゃうんですよね
そして、
ソレと同じではない息子っちに
モヤモヤしだしたりキツくなっちゃったり。
あかんあかん。
この子はこの子。
ワタシではないんだった。
この子の人生は この子の人生。
ワタシのではないんだった。
どうやっていくか、
決めるのはこの子なんだった。
失敗したとしても、
そこで考えればいいんだった。
そんな、【原点】を思いだし、
よーやっと
落ち着けたハハ、でした......
たぶん、テスト毎に
同じ思考におちいる(苦笑)
そしてグルグルまわって
この【原点】に返ってくるのだ。
学年末テスト前、です
まずは
息子っちクン@中学1年生 が
24日からテスト。
続いて
娘っこサン@高校2年生 が
3月2日からテスト
となっております。
毎晩の皿洗いや洗濯たたみが
子供に頼みにくくなり、
次女ちゃん@小学2年生 の
『にぃに~!今日、ゲームするぅ?』
みたいな
無邪気すぎる発言に
イラッ..... を隠せなくなる、
そんな時期でございます......
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。
(もうすぐ桜っ 楽しみだなぁ~~)
今、難しいのは息子っちサン。
定期テストも、もう4回目。
しっかりとした点数、
取ってきています
だけども、
その勉強の仕方、よ.....
《ながら勉強》
これって、どーなんでしょ
(;´Д`)
音楽を《聴きながら》、
とかなら まぁ、イイ。
けど、彼の場合は
You Tubeを《観ながら》、なの(=_=)
テスト当日に提出がある
ワーク(問題集)とか.....で
たとえば漢字練習、みたいな
「そこまで “意識を必要としない” モノ」を
とりあえずこなす(終わらせる)為に、とかなら
観ながらやるのも
まぁ...... 理解しよう。
しかしながら、それ以外の
「しっかり考えなきゃいけない」モノとかさあ~
「覚えなきゃいけない」モノとかはさあ~~
観ながらやる、って、どぉなのぉー???
って....思ってしまう
『自分はそれができるタイプ』
と、言われてしまえば
何もイエナイ.....んだが
やっぱ、そこは切り替えて
「ここまで終わったら観る」とかにして
集中してやったほうが
進みも早いし
頭にも入るのではないか?
って
思うんだけどなぁ.......
本日も、張り切ってテレビで
You Tubeをつけながら
英語ワークやってる息子サンに
イライラと言ってしまい(=_=)
とりあえず
ちゃんと進んでるのか?を目視化しようぜ!
っていって
30分タイマーを設定し、
何ページ進んだのか?と
合ってるのか?? を
確認している今日のママ、です......
(ノД`)・゜・。 (ノД`)・゜・。
で、“第一ラウンド目” の、結果。
ワーク3ページ、と
まぁまぁ進んでて、
1ミス(1問まちがい)だけ、だったんだな.....
【文句、言えない】に....なりそうな......
チッ......(=_=)
ちょっと『遅寝』が続いてしまい、
おつかれ気味のわたし、デス.....
火曜日にスキー教室から帰ってきた
息子っち@中学1年生(^^)
翌 水曜日は、学校お休みでした。
で、
パパとママもお休みだったんで
家にいました。
するとまぁ~~
パパがね.....
気になっちまって仕方ない様子なんです、
息子っちの《い方》が
基本、カレは自分の部屋にいる。
......といっても、狭いアパートなんで、
台所からすぐ見える。ドアあいてりゃ
何してるか丸見え.......
で、何してるか?ってゆーと
自分のスマホみてる(LINEかゲーム) 又は
タブレットみてる(You Tube)
終日、そんなでした。
スマホもタブレットも、
使用可能時間を設定したり、と管理はしてます。
息子っち本人にいわせりゃ
(他の子に比べて)うちはだいぶ厳しい、と。
だけど、だけど、
パパから見ると~
『なんにもしないで、ずーーーーっと......』
なんですよ....ね.....(◎_◎;)
ママから見たらね、
二泊三日、自分の自由時間はなく、
集団の中で過ごしてきたんだもん、
帰った翌日くらい、
ダラア~~~~~~~~ン って
ダラァ~~~~~~~~ン って
過ごしたっていいんじゃん?
なんだけど.....
パパは、普段の週末も
一緒に過ごしてないから
息子っちのダラダラに
『免疫』が無いのかもな、苦笑( ̄▽ ̄;)
まぁあとは
《同性だから》ってのも... あるかも、デス。
イライライライラ......してて、
そのくせ
『じゃあ、そう言って(注意して)みたら?』
と言うと
『いや、どーせ俺がいってもキカナイし』
とゆう。
わかるけどおーーーー
ママが言ったって
すぐには変わらないけどぉーーーー
変わってきてる、
出来るようになった事も
ちゃんと有るんよ??
自分たちの思い描く様に
カレが動かなくっても、
そこは 「忍耐」
諦めたら、終了よぉ.....
伝え続けましょうよぉ.......
と、話してみたけれど。
(ToT)
まぁ、でもね。
わかるよパパ。
イラる気持ち。
何回 同じこと言ってんだろ.....
って、ネ。
(ノД`)・゜・。
『....次女ちゃんはこの先、どうだろうね』
って、
今 小学2年生の次女が
思春期 / 中学生になった辺りを想像し、
震えた、アラフィフ夫婦。
子育て、先はまだまだ長いなぁ~~~
(ToT)/~~~
学校のスキー教室にいってた
息子っち@中学1年生
本日、無事に帰宅しました~~(*´▽`*)
お疲れぇ((((oノ´3`)ノ
元気そうだし、ご機嫌そうだし、
ニッコリピースもいただけて
(なんとっ、ミラクルっっ)
ハハ、ホッと 一安心です。
で、さっそく on line スプラ(笑)
考えてる事は皆おなじ~~、にて、
たくさんの友達(スキー帰りの中学1年)が
on line上に( ̄▽ ̄)
LINE通話しながら
わいのわいのと一緒にプレイ
しておりました~~
お土産、ありがとうっっ!(^^)!
この寒波で、
滞在先の新潟も今日はふぶいて、
交通が乱れるかも..... ってことで
今日の予定は 繰り上がったらしく
9時からスキー講習の予定が、
8時から2・5時間滑って、
それから帰京だったんですって!
早朝からスキーなんて、ハード(; ・`д・´)
でも、
『滑れるよ~になったよ』
って言ってるんで、
最終日、帰る前のひと滑りは
楽しかっただろぉなあ~~~
二泊三日の様子、
この後 ゆっくり聞きたいと思います。
ひとまず、
おつかれ様ーーーーっっ(*´з`)!!