ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

コロナを、また深く想った日【小学校の音楽会】

2021年03月06日 | 小学校

今日は、息子っちの学校で
音楽会が開かれました。



コロナ禍の中での、学校行事。

色々なものが
中止となったこの1年。

この時期の音楽会。
正直、私は
『やるんだ.....』ってな、
驚きの気持ちのほうが
先にきちゃったのです。

なぜって、
私の勤める小学校は、
息子っちと同じ福生市内の学校、
だけど 今も
音楽の授業の時、歌を歌えません。

打楽器や、手拍子の活動だけ。



同じ市内でも、
学校と、校長先生とによって
こんなにも違うんですね。

ほんと、難しい世の中です.....




《観覧は、各家庭2名まで。》
《自分の子供の学年のみ、観覧OK》

そんな形で、行われました。

子供たちも、全員、マスクのままで。

それが、
ものすごく、今を物語っていて.....
なんか、それ見ただけで、泣けちゃいました。



最初の合唱、「マイバラード」。
歌の間、ずっと舞台の後方に、
子供たちの普段の様子や
校庭で、マスクなしで歌ってる様子が
映像と写真とで流れていて。

マスクなしで、歌う。

そんな、フツーのことができない今が
ほんとになんか、カナシクて、
でも、前と変わらずに、
マスクごしにもニコニコと笑顔の
子供たちの『日常』写真が

かわいくて。

すごく、いい演出でした(*´▽`*)




5年生、すごく上手
きれいな声、きれいなハモリだったなぁ。

みんなで1つの歌を、
声と、心を合わせて歌う。
合唱って、やっぱ、ステキですね(T_T)


「マイバラード」の歌詞、
 僕らは助け合って 生きていこう いつまでも 
なんてのにも、

今の、コロナの中での生活なんかと
色んな思いと
重なっちゃったりしてねぇ

ボロッボロ 泣いちゃいましたよ~~
(笑)(笑)


2曲目は、映画ドラえもんの主題歌、「虹」を
合奏と合唱(+手話)で。

ほんとは合奏(たいこ)やりたかったのに
ジャンケンで負けて
合唱になった、ザンネン息子っち( ̄▽ ̄;)
でも、
ちゃんと頑張ってましたよ~


あぁ、久しぶりの行事、楽しかった!
いい音楽会を、ありがとう息子っち!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする