無事に、下駄箱で
お迎えできました。
『経験』が積み重なって、
『安心』に、なってくれるとイイナ......
周りの新一年生チャンは順調に
《1人で帰れるよーになって》
とか、
《朝も、送らないでいいって言われて》
なんて。
聞くと、ネ。
あ............と、
思わなくは、ナイ。
悩まなくは、ナイ。
でも、
《学校へ行く事自体》が
不安定になっちゃう位なら、
『お迎えに、行くよ!』
で、元気に登校できるなら、
いいんじゃないかな、って思って。
今はまだ。
長い長い、小学校生活。
6年間のうちの、
たった数か月(かな?)、
こんな時が あってもいいんだ。
そう、昔、娘っこが
登校しぶりだった時に
副校長先生に言っていただいた言葉を、
思い出しています。
5月9日の記事にも書いた
<ベランダ下のお花畑>
が!
今朝、芝刈り機の音.....
あぁぁぁぁぁ(゚Д゚;)
刈られてるっ(T_T)/~~~
せ、せつない......
と、しばらくシュンとしてましたが、
エイヤッ!!と思い立ち、
花、摘んできちゃいましたっ((((oノ´3`)ノ
どっちにせよ、捨てられちゃうんだもんね
(ノД`)・゜・。
怪しいヤツかしらぁ~~
って思ったけど、
刈ってる方に挨拶したら
『花、キレイですよね。どうぞどうぞ!』
って言っていただいて、
ホッッ
摘みまくってきましたよ( ̄▽ ̄)
長持ちしてくれるとイイなっ。
さて、5月10日の記事で
<次女ちゃんの登校、ちょい落ち着いてきたかも~>
って書いたけど.....
一転、です(;´Д`)
今朝は開口一番に
『学校、お休みしたい....』って。
(ノД`)・゜・。
なんかね、昨日、帰宅時、
怪しかったんですよ。
目の周りが赤かった。
何回か聞いて、やっと
泣いたって事は教えてくれたけど
理由は教えてくれなかった。
今日も、んー、お休みさせてもいいかなあ
とは思ったんだけど、
とりあえずギューして
『なんで行きたくないのかねぇ....』
ってな感じで話してたら
次女ちゃんの方から
『いつもより早く、お迎えにきて』
って言ってきました。
これまた、4月27日の記事で
<お迎え時にすれ違っちゃった事件>、
書きました
あれ以来、
「通学路途中でママが待ってるよ」は
めっきり信じられなくなってしまった次女
(完全なるトラウマ)
放課後遊べる「ふっさっこ」という
学校内の施設に毎日いき、
そこに私が迎えに行く、
がいい!!と言うので
そうしていたんです。。。
ふっさっこで楽しく遊んでるなら
いいんだけど。
でも、本来はママが仕事お休みで、
本当なら早く帰ってこられる日にも、
ふっさっこに行って過ごして、
とゆーか、"お迎えを待って"いて......
それがど~も、私の中でひっかかっていて
((+_+)) (;´Д`) ((+_+))
今はそれがネックです。
で、今日は結局、次女は
『学校には行く、けど普段より早く帰りたい』
的な意思をみせたので、
ならば!と
ふっさっこへは行かずに
給食終わってサヨナラしたら
下駄箱にきてよ、
そこまでママお迎えにいくからさ!!
って、言いました。
【下駄箱で合流】
それすら、とっても、とぉ~~っても
抵抗がある、今の次女ちゃん(T_T)
でも、何度も何度も、
『大丈夫!!ぜったい!ぜったいにソコにいる!!』
って、
強く強くいって、
なんとかウンと言わせました。。。。
もうすぐ約束の時間。
お迎え、行ってきます。
次女の『不安』を
どう消していけるのかは
ちょっとわからないんだけど.....
その時、その時を、
大事に、丁寧に、考えていきたいと思います。