11月末に、生協から購入した
『しいたけ栽培セット』
1回目の収穫が終わって
1週間後に、
【 "菌床”を半日、水にひたす 】をすると
また菌床が刺激され、
次のしいたけが出てきますっ!
(*´▽`*)
その浸水が終わってから
2日目の夜。
見ると.....
あはぁ~~~ん
出てらっしゃるぅ((((oノ´3`)ノ
ちっちゃいしいたけが、ポツポツと。
この、菌床の上に出たコの
なんてかわゆいことっっっ
『今回も楽しみだねぇ~~』
そう、家族で話して
ウキウキしてたんです。
が~~~~~.......
芽が出た、翌日。
なぜか、私、くしゃみが連発。
もぉ、鼻は常にむずがゆく、
黙ってると
透明な鼻水がツゥーーーーッ、と......
見れば、
娘っこも息子っちも次女ちゃんも
皆して、くしゃみ連発。
え、これって.....
感覚でわかる。
アレルギー―症状、ですよね!!??
(;・∀・) (/ω\) (;・∀・)
そのままマル一日、不快で。
翌日になっても、続くアレルギー感
だんな登場。
『.....しいたけ、じゃね?』
あぁぁぁぁ(;゚Д゚)!!!
確かに!
しいたけクンたちの“胞子”、かも.....??
そう思ってしまったので、
発芽から2日目、
形よく大きくなってるしいたけクン達だったけど、
なんとなぁく
気持ちが離れてしまったのです.......
そしたら、そっからマル1日半すぎた今日。
ヤバイッッッ!!
.......遅かったぁ.........
グングン成長した、しいたけクン達。
傘が、開きすぎてしまいました......
収穫時期、逃したぁ.......
たくさん採れたけど。
きっとこれでも、オイシイだろうけど。
でも、やっぱちょっと
傘、開きすぎちゃったよね....
ゴメンよ、しいたけぇぇぇぇ........
そして、ピタリと止まったくしゃみ。
ひぃぃ
やっぱ、
しいたけの成長の "ある時点”で
胞子でも出してんのかなぁ。
もしそうだったら.....
もう栽培できないの?
そんなぁ。悲しい(;_;)。
となげきつつ、バター焼きを作る
私なのでした。