今日、仕事で
5年生の社会科見学に引率しました
場所は、埼玉県入間市に2019年にできた
新宿中村屋の
「中華まんミュージアム」と、
同じく入間にあるレジャー施設
「ラウンドワン」
........何?この楽しそぉな響き( *´艸`)
事前の、生徒への説明(授業)で
担任の先生が子供たちに
『社会科見学だ!遊びじゃないんだぞぉ~!』
って、言ってはいたけれど、
のち程、職員室で話す。
『.......遊びっすよね(笑)』
それ位、社会科見学にしては
異色の場所、でした!!
!(^^)!
最初に行ったのは
中華まんミュージアム。
クラスごと(25人ずつ位)で
ガイドさんの案内をききながら
製造レーンや詳しいビデオ解説をみて、
最後には 肉まんの試食も
いやあ~~~
レーンもしっかり動いてて、
近代技術の素晴らしさがよぉく見られたし、
ガイドさんの説明も
素晴らしかったし、
最後に食べた肉まんも美味しくって、
サイコーーー―でしたぁ
続く、ラウンドワン。
レーンに油を塗る機械を見せてくれました。
まるで、お掃除ロボットルンバ
学校の廊下も、これで
ワックスがけしてほしい。
他にも
ピンを持たせてもらったり、
自動ピンセッター(倒れたピンをまたセットしてくれる機械)
の裏側を見学させてくれたり、と
すんごく楽しい!!((((oノ´3`)ノ
((((oノ´3`)ノ
んだが~~~
後半は~~~
『どぉぞ! ボーリング、やってみて!!』
の時間(;^ω^)
そして、小学5年生。
ボーリング、やった事ない子が
ほとんどなんですね(゜_゜)
そっかそっか。
って事で、
ボール選びや靴出し、投げ方等など、
あれこれ【先生】として
サポートしておりましたが~~
自分らのレーンも
しっかり用意されちゃってましたので~~
後半は、しっかり楽しんだ(笑)
同じレーンは
一緒に勤務して4年目の
気心しれた先生がた達
やばっ。
一瞬、仕事忘れて遊んじゃったよ
(;´∀`)
そんなこんなで、
普段みられない色んな場所を見られて
なおかつ楽しい、
良い1日でした(*´ω`*)