小学校入学から、1ケ月。
次女ちゃん登下校の《その後》、
書いてませんでした。
よーやっと、なんか少ぉし、
次女ちゃんの登校が
落ち着いてきたように思います....
(*´▽`*)
ってのが、朝の待ち合わせ。
当初、友達・Yちゃんと
2人で一緒に行こうっ
だったのが、
ワラワラ~~ッと増えて( ̄▽ ̄)
4人になったんです。
........次女ちゃん的には正直、
2人で、ゆっくり、手でもつないで
行きたかったんだと思う。
待ち合わせ場所から学校までの道が、
これまた狭くてね(;・∀・)
4人一緒に!なんてなると、
1列になるしかない。
まるで大名行列のように、
1列で、黙ぁ~~って、話しもせずに登校。
(;^ω^)(苦笑)
.......そんなんだったので、
ちょっと、次女ちゃんの顔に
『朝、友達と一緒に行くのが嬉しいっ』
ってなオーラが
見えてなかったのです......
しばらくして、
家の近所の子と仲良くなり、
その子と登校する事にしました。
(さすがにその子も含めて5人で登校、は
ちゃんと合流できるか?も心配だったから、
かつてのメンバーには2人で行くねと正直に話しました)
でも、その子とも
最初数回はうまく合流できなかったりで
朝が不安そうだった次女(;´Д`)
でもよーやく
その子のお母さまとも連絡取りあえて
バッチリ作戦も練れて
スムーズに朝、合流できるようになった。
ふぅぅぅぅぅ.......
だからかな。
休み明けの月曜だけど、
ニコニコで起きてきた次女ちゃん(´∀`)
前夜も、登校への不安発言、なし
うれしいデス。
(ノД`)・゜・。
.......でも、落ち着いたように見える事の
1番の要因は、
私かもしれない。
連休入って、
ようやっと、日々の
『片付けなきゃいけないコト』が
1日1,2個になって。
心が穏やかになった。
次女ちゃんとも、穏やかにいられるようになった。
私の笑顔や、やわらかい対応みて、
次女が安心してるのがわかる。
色々なコトも、
リカバーしてるのがわかる。
すると、こちらも安心する。
やっぱり、ハハの存在って、デカイのね。
あーーーーープレッシャー
だけど、光栄。
と、本日はダラダラとした
近況報告(?)でした( ̄▽ ̄;)
ちなみに、帰宅時は
まだ1人では帰ってこられてません。
次なる《課題》。
まぁ、ゆっくりと付き合います。
先日、次女ちゃんが
盛大に遊びだした時の写真をご紹介(*´з`)
《学校》を作ってました!!
これが、お教室~~
音楽室~~
校庭の滑り台~~
プール~~~
そしてコチラは、
放課後に残って遊んだりできる
<ふっさっ子>という場所~~~
どれも的をえてて、すごぉ~~~い(・´з`・)
......これが、寝る支度はじめる
5分前じゃなかったら、最高なのにぃ~~~
(・´з`・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます